見出し画像

病気のことについて①

この度、盲腸がんの切除手術を行いました。
盲腸がんや上行結腸のがんは、通過する便がまだ柔らかく、便潜血も起こりにくいため、発見が遅れ、腸閉塞などで症状が出た時には、転移、ステージが進んでいるということがよくあるそうです。

■発見までの経緯

2年前から健康診断で便潜血がありました。
これは、痔の可能性が高かったのですが、これにより貧血も発症したので早く原因究明をするべきと言われていました。

しかし、痔もそんなにひどくないし、貧血はつらいけど、どうしよう…
ようは、大腸スコープをしにいくのが怖かったというのがありました。

それが今年の1月。
その後、急激な便秘に見舞われ毎日下剤が必要になります。
それは、関係なかったか、それとも悪いものが出来たから蠕動運動が少なくなっていたかはわからないのですが、ここが第一関門でした。

3月になり下剤をやめてみよう、と思い水分摂取やヨーグルト、マッサージで便通は、戻ってきました。

そのあと少し気になったのは、お腹の張りです。
1日出かけた後、夜になるとお腹がパンパンに張ってしまいました。
一晩寝れば治ってしまうのでそんなに辛くはなかったのですが、気になっていました。

6月、友人が腸閉塞で病院へ駆け込むと原因が大腸がんだったということで手術を受けます。
友人は、ステージ2転移なし、ですが腸閉塞を起こしたので経口の抗がん剤治療半年ということになりました。

聞けば自覚症状なし、便潜血あり、今年の頭からお腹の調子があまりよくなかった、と、にたような症状が。
そのことを伝えると早く検査に行った方がいいと言われ、早速翌週、検査の予約を取りました。

そのときは、半々。
少しの覚悟は、ありました。

■発見

7月末に大腸スコープを受けたその時に盲腸にがんがあることがわかりました。
なんとなく覚悟してたので、その後のエコーとレントゲンで一番に転移が予想される肺と肝臓に転移はないということでなんとなく安心してしまいました。
そこから、大きい病院を紹介してもらい、翌週には、血液検査、レントゲン、CTの検査と診察、週末には、より詳しく見るためにPET CTという、全身のがんが造影剤で分かる検査を行い、がんの場所、程度を見極めました。

検査での結果は、ステージ2、大腸から外へのがん浸潤はなく、他臓器、周辺リンパへの転移もなし、ということで、手術で患部を切除することになりました。

お世話になった病院

中川胃腸科 広島市東区役所隣
(大腸スコープ、肺レントゲン、肝臓エコー検査)
広島市民病院
(診察、検査、手術、術後標準治療)
広島平和クリニック
(PET CT)

ここまでの費用

初回 大腸スコープ、病理 その他検査 16000
市民病院 診察 CT レントゲン 血液検査 9000
PET 29800
診察 血液検査 3000

手術入院 115000(8月分高額医療費適用)

PETが高いですが、保険がきかないと10万から30万かかります。
3万ケチって特定できないより、やってしっかり撮ってもらうほうがいいと思い受けました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?