見出し画像

RPA技術者検定に向けて

皆さん、こんにちは。
NTTデータの北代です。

また今回も、本日(4/18(月))の
正午より申し込みの始まる
「RPA技術者検定エキスパート」
に関連する話題です。

検定に合格するための学習法について
質問をいただくことがあるのですが、
私の知る限り、
 習うより慣れろ!
という感じがしています。

やはり、実技試験になりますので、
WinActorを使い慣れておかないと
どうにも時間内にシナリオ作成が
終わらないかと思います。

今回は、「習うより慣れろ!」を
実現するための商品をご紹介します。
(といっても、特に目新しい商品
 というわけではないのですが・・)

こちらです!

この商品を見て、
 時間と場所にとらわれずに、
 自由に勉強できるだけだろー?
と思ったあなた、そう結論を急がず
もう少しお付き合いください。

この商品を購入すると、学習用の
WinActorが使えるのです!

つまり・・・?

WinActorは会社のPCでしか使えない
というのが普通ですが、学習用の
WinActorを自宅PCにもインストール
できるのです!

つまり・・・?

自宅での自己研鑽として、WinActorを
使い倒すことができ、検定に向けて
自分で課題を設定しながら実技試験の
対策ができるのです!

しかも、学習用はフル機能版!!

検定に向けた追い込みには持って来い
という気がしませんか?

ちょっとした不明点であればもちろん
eラーニングもサポートしてくれます。

ただ、1点、お詫びしないといけない
ことがあります。
自宅にWindows PCをお持ちでない
方には、この商品紹介があまり役に
立たないという点です。

WinActorですので、Windows PCが
必要なこと、すみませんが、ご理解
ください。

さて次回の検定受検をお考えの、
そこのあなた、おひとついかがですか?

2022年のゴールデンウィークは
eラーニング&学習用WinActorで
検定対策バッチリですね!!


マケプレは以下のURLから。
記事に関するコメントなども、
「お問い合わせ」からどうぞ。
https://nttdata-mp.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?