サッカー審判員の準備

皆さん、こんにちは。
NTTデータの北代です。

土曜、日曜と、サッカーの公式試合の
審判をしてきました。
両日とも、サッカー協会からの割当てで、
ユース世代の「高円宮杯」という大会の、
とある試合の主審を担当しました。
まあ、この年になると、1試合走り切ると
ヘロヘロになりますね。

ところで、この審判という人々、どこから
出てきてどうやって準備をしているのか、
気になりませんか?

と聞いておきながら、皆さんの興味が
あるかどうかの確認はしないまま、
キックオフまでの一般的な準備の流れを
簡単に説明してみます。
だいたい以下の通りです。

・~90分前 会場入り
  会場入り後、審判控室に荷物を置き、
  運営本部へ挨拶。

・90分前 フィールドインスペクション
  ピッチの状態、ベンチ等の設営状況、
  ゴールネットの補修要否の確認等。
  5~6人くらいでフィールドを歩いて
  まわります。

・60分前 マッチコーディネーション
     ミーティング
  運営本部、両チーム責任者、審判団、
  マッチコミッショナーで、試合運営の
  最終確認。
  両チームが使用するユニフォームも
  ここで決定します。

・50分前 審判団打ち合わせ
  担当する試合の試合時間、交代数等、
  レギュレーションの確認。
  試合でのお互いの依頼事項や合図の
  確認など。
  アディショナルタイムの時間を伝える
  シークレットサインも確認します。

・~15分前 ウォーミングアップ
  アップウェアに着替え、ピッチでアップ。
  走ったり様々なステップを踏んだりと、
  念入りに行います。

・15分前 着替え
  アップウェアから審判服に着替え。
  ワッペンも装着し、気合が入ります。

・7分前 選手の用具チェック
  スターティングメンバーの用具の確認。
  装具が競技規則通りで、危険なもの
  ではないか、あたりが観点です。

・5分前 入場・セレモニー
  主審を先頭に、審判団、選手が
  ピッチに入場。
  ボールを忘れたり、トスコインを
  忘れたりすると、かなり格好悪い。。

・3分前 コイントス
  コイントスにより、攻撃する方向、
  前半にキックオフするチームを決定。
  コインをきれいにキャッチするには
  それなりの慣れが必要です。

・1分前 副審によるゴールチェック
  フィールドインスペクション後に
  ゴールに異常が発生していないか、
  最終確認。

・10秒前 計時開始
  ストップウォッチを起動。
  キックオフの瞬間にボタンを押すと、
  その瞬間の事象の確認ができなく
  なったり、きちんと動かなかったら
  困るので、先に動かしておきます。
  
・試合開始 キックオフの合図
  長音大音量の笛で試合開始の合図を
  します。
  ちなみに、主審は笛の不具合対策で、
  常に笛を2個持っています。
  私も、人工芝のゴムチップが笛の
  すき間に挟まって、きれいに音が
  鳴らなくなったことがありました。

という感じで、キックオフをめがけて
準備が進められます。
え、こんなのやってるんだ?というものも
あったかもしれないですね。


さて、話は変わりますが、11月下旬に
「第14回RPA技術者検定エキスパート」が
開催されます。

皆さん、検定に向けて”準備”は進められて
いますか?

まずは本日(11月1日)から申し込み開始
ですので、申し込みをお忘れなきよう
お願いします。

それから、検定に向けた最後の追い込みも
重要ですね。
法人でマケプレの利用が可能であれば、
こんな商品を利用して”準備”していただく
のも、よいかもしれません。

個人でマケプレを利用される方は、
公式eラーニングで、実機を使っての”準備”
なんかもお勧めです。

念入りな”準備”で、ぜひ、検定の合格を
勝ち取ってください!!
マケプレも皆さんのご健闘を祈っています。


マケプレは以下のURLから。
記事に関するコメントなども、
「お問い合わせ」からどうぞ。
https://nttdata-mp.com/


私の使っている笛はこれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?