1周回って元通りに

皆さん、こんにちは。
NTTデータの北代です。

東京はなお緊急事態宣言下ではありますが、
徐々にコロナ禍前の状況にもどりつつある
状況をご報告します。

何の話かというと、
 RPA技術者検定エキスパート
の開催サイクルの話です。

コロナ禍前は、3カ月に1回、
 四半期の真ん中の月の月末最終土曜日の
 翌日の日曜日に開催(長い・・)
という、ちょっと面倒な定義のサイクルで
開催してきていました。

ところが、コロナ禍により、開催自体が
困難になってしまいました。
これまでの開催日程を順に並べるとよく
わかりますが、最近はイレギュラーな開催を
強いられてきていたんですね。

 第1回:2018/5/27
 第2回:2018/8/26
 第3回:2018/11/25
 第4回:2019/2/24
 第5回:2019/5/26
 第6回:2019/9/1
 第7回:2019/12/1
-(このあたりからコロナ禍の影響が出始める)-
 第8回:2020/3/1
 第9回:中止
 第10回:2020/9/25~27(通常の1か月遅れ)
 第11回:2021/1/29~30(さらに1か月遅れ)
 第12回:2021/5/28~29(さらに1か月遅れ)

ここまで、中止を挟んで4か月間隔でなんとか
開催にこぎつけるという形で実施してきました。
そして次回はなんと、

 第13回:2021/8/26~29

となります。
1か月遅れが3回続いた関係で、1周回って元の
 四半期の真ん中の月の月末最終土曜日の
 翌日の日曜日に開催(長い・・)
に戻ります。(笑)
とはいえ、おかげさまで受検者の方の増加と
それを支えるオンライン検定の安定化により、
木曜から日曜までの4日間の開催となります。

販売開始は本日、7/19となります。
腕試しをしたい方、挑戦をお待ちしています!

今回の検定のレギュレーションは以下のページで
ご確認ください。

今回、開催サイクルをコロナ禍前と同じ形に
戻すことができました。
今後もこのサイクルを維持できるように
コロナ禍が収まることを願いつつ、
オンライン検定はこれまで以上の充実を
図っていき、これからもみなさまの
挑戦の場を提供していきます。

さらには
 RPA技術者検定プロフェッショナル
の開発も加速していますので、そちらにも
ご期待ください。

マケプレは以下のURLから。
記事に関するコメントなども、
「お問い合わせ」からどうぞ。
https://nttdata-mp.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?