経験値のこと

引き続き色を塗りました。

ああ、ちくしょう!やりやがった!!!

下地塗装がまだらで履帯を塗った時のはみ出しが透けて見えてやがる!!

お前はいつもそうだ!!誰もお前を愛さない!!

とはならんけど、塗装のことを考えずただただ組み立て無計画なものに塗装したわけだから失敗するべくして失敗した・・・とも言える。

今回の反省点は塗装を意識してOVMやマフラー等後で組むようにバラしておくこと、サフを吹きすぎないこと、筆で塗ることに固執し過ぎないことなどなどいっぱいある。

ファレホの特性をちゃんと理解していなかったことなども反省点だ。自分が塗る塗料はどういった塗料なのかしっかりと頭に入れておくべきだ。

しっかりと赤が塗れて発色しているところはキレイに塗れている。しかも筆むらが出ないように塗り重ねたから表面もキレイ。誤魔化すように撮れればかっこよく見えるはずだ。

これからこの真っ赤なR35君は経験値として棚の上で輝いてもらうことになる。
プラモ歴は長いが塗装歴は両手で数える程しかないのでこれも積み重ねだ。
これからはちょこちょこ面相筆でスキマを塗ったりしていこうと思う。


今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?