見出し画像

そんな修行は嫌だ


苦しいこともあるだろう。
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣きたいこともあるだろう。
これらをじっとこらえて行くのが男の修行である。

という
山本五十六さん名言として有名で
聞いたことある方や、

居酒屋のトイレなどで見たことある人が多いと
思うのですが…

実際には


めちゃくちゃキツくないですか?笑



私の職場には
この名言をメールで送り付けてくる上司がいました。

それは強要するものではないと思うんですよね。


我慢が正解なの?



石の上にも三年もしかり、
方向性が違って3年も続けたらマイナスに進むだけ。


もうそんな時代ではないし、
そんなことを平気で言って
マウントしていたら、

自分は思考停止してます!

そう宣言しているようなものですよね💦

でも、会社にはそんな上司がゴロゴロいます。

皆さんの職場ではどうですか?


これだけ変化の早い世の中で

自分自身もスマホのように常にアップデート
していかないと取り残される時代ですよね。


過去の名言から学ぶモノが変わってきている
そんな気がしています。


もちろん全てではないけど。

何事も自分ごとに当てはめるのが大切ですよね😌

2021年は更に変化の早い
『風の時代』に突入ですね。


常識に囚われず
自分自身を失わず
変化に柔軟でありたいですね!

これからも共に頑張っていきましょう。

あなたのサポートできすときがレベルアップします。