見出し画像

武雄競輪大楠賞争奪戦決勝、ウィンチケから競輪を見ている初心者も中級者も松浦悠士とレースのここに注目だ。

さて、どこから書こうかな。

ウィンチケットに登録して千円入金すると「平均2800円、最大5万円」が当たるくじが引けるって理由で登録したはいいけど全く競輪なんかわからないってやつら、ちょっと手を挙げて見てくれるか?

1.2.3.4.5.6........なんだ?結構いるな。

子連れの人も結構見かけるが、懸賞が趣味の主婦の人なんかもいるな。

そこの君はスロカスかな?どうよ?最近出てるか?

そっちのおっさんは競馬ブックなんか持ってるって事は競馬ファンか。競馬、楽しいよな。

じゃあどうして競輪を今まで見なかったのかって意見でも聞こうかな。

はい、じゃあまずそこのババアから。

団体戦みたいでルールがよくわからない?ああラインのことか。
馬鹿だなあ、そこが一番面白いところなのに。
まずレースって時速何キロくらい出てるか知ってるか?あれ70キロとか出てる訳よ。ラインの先頭の選手には物凄い風圧がかかる。
番手以降の選手はそれを風よけに出来るおかげで有利に進めることが出来るんだ。

なんだって?ずるい?

おい、そこのアディダス。

お前は番手の選手には番手の選手の仕事があることを知らないからそういうことを言えるんだ。

じゃあお前が番手で先行はお前の後輩だったとでもするか。後輩と言ってもいつも同じ地区で練習している地元の仲間だぜ?
さらに競輪選手は勝たなきゃ大した収入はもらえねえ。もちろん上位の方が賞金はいいが、その後輩に前を駆けてもらって、自分だけ楽して利用させてもらってはいバイバイって出来るか?帰りも顔合わせるんだぜ?

だからもし自分たちのラインを別のラインが抜き去ろうとしてきたら競ったりブロックしたり与えられた仕事をするんだよ。
それは前にいた先行のためだけでなく自分のためにもなる。
直線まで引っ張ってもらって最後はそいつとワンツーできたら最高だろ?

なに?八百長みたいなレースを見た?

なんだよ学生、じゃあ言ってみろ。

先行した選手がすごい勢いで走ったと思ったら途中で外側に退避して勝負を捨てたから八百長?なるほど、それは初心者にはわからないかもな。

全てを自分に置き換えて考えてみるとわかりやすいんじゃないかな。

例えば敵に超強力な脚を持つ格上の選手のラインがあったとするだろう。お前はダッシュだけはあるスプリンタータイプだがその強力選手には太刀打ち出来ない。

だが今回は地元の恩人とも言える先輩に師匠まで背負っているとしようか。いがぐり頭で競輪学校を卒業してからずっと面倒を見てもらっている二人。さあどうする?

これは「死に駆け」とも呼ばれるんだけど、お前に男気があったら自分は最下位でもいいからとにかくブン回してブン回して、駄目になったら先行力のある先輩を発射させるんだよ。後方から捲ってきた超強力選手に併せようとしたがやっぱり脚がないお前。

「自分はここまでです、先輩、師匠、行ってください」ってな。

そこまではお前のおかげで番手無風で回ってきた先輩は、お前のおかげでここまで体力を温存できた。お前の師匠を連れて番手捲りを敢行するんだなそこで。

一対一なら勝ちようもなかったその強力選手のラインは、お前の頑張りのあとに自力で発進した先輩の二段駆けの前についに落ちる。

抜け出した直線、先輩と師匠の差すか差されるかの攻防を、お前は最後方で見届けるんだ。仕事をやり切った達成感とともにな。

これでわかっただろ?ラインについては。

なに?そんなの初心者はわからないからその死に駆けした選手を買った人がかわいそう?

まあそこなんだよな。お姉ちゃんの言うことにも一理ある。

ただこればっかりはなあ。そこらへんを覚えると楽しいぜとしか言えないが、競輪ってのはとにかく男同士の絆、意地、そういうののぶつかり合いって側面もある。

暴走族とかでも大量の交機に囲まれて、もうチームごと大量検挙だってなった時に一人でしんがりを引き受けて仲間を逃がしたりとか、戦国時代でもあっただろ?ワンフォーオール、オールフォーワン、それがラインと思ってもらえばいいんじゃないかな。

だから競輪には単勝は売ってないだろう。競輪ってのは誰が、誰と勝つかなんだ。

もうざっくりわかったか?それでは明日の予想に・・・

なんだよ今度は?先頭の紫の人を誰も抜こうとしなくておかしい?

それはな眼鏡くん、誘導っていうんだよ。

「競輪 誘導」とかでグーグル先生に聞いてみろ。それも面倒なら鐘が鳴るまでは誘導員を抜いたりしてはいけないし、そこまでは決められたタイムを誤差一秒以内で走っているだけと思っておけばいい。今はな。

スタートの号砲が鳴ってから隊列を作っていく過程とか、ここらへんにも見どころはあるが、まずはここらへんで第一回の授業は終わりだ。

さてそれでは武雄の決勝の予想に・・・

なんだ今度は?なに?賭ける金がない?

しょうもねえやつだな。1000円だけ用意出来るか?

WINTICKET https://www.winticket.jp/lotteries/keirin-derby-2021?ogp=derby-2021-friend-invitation&shared=true#friend-invitation-3steps

それならここに登録してみろ。
招待コード 「5667E53Z 」を入れるのを忘れずにな。

ここに登録して1000円チャージすると平均2800円当たるくじが引ける。最低1000円、50%以上の確率で3000円~5万円が当たってその日に使える。これで高いの引いてそれで賭けてみるんだ。

じゃあいい加減に予想に行くぜ。

武雄12R 発走時間 16:30

ここからはわかる人向けに書く。
そんなに難しい用語は使わないから初心者も心配しないでくれ。

中四国勢が四車で結束、これは相当なインパクトがあるよな。

3松浦悠士は前年度覇者。連覇は意識してないなんてコメントをしていたが、ダービーに向けて良い流れは作っていきたい。
昨日が外、外を回る捲りになってダメージがあるとも言っているが、この選手は体のケアも上手い。前を任せるのが盟友5清水というのも大きい。

ゴールデンコンビとも言われるタッグで、連携には何の不安もない。

三番手7小倉は45歳になった今でも毎週若手のパワーについていくために遠出して練習をしたりしている努力もあって今開催はS班を二度も差す活躍。シューズのサンというペダルを固定する部分を調整したらしく、それがずいぶん感触がいいのだろう、追走だけじゃなくて差し切りまでも出来ているくらい。

四番手6室井さんは50歳、さすがに決勝で勝負となるとかなり難しいが四番手を固めてくれるのはありがたい。昨日も追走はしっかりで本番もこれなら別線に一車分はリードを取れることになる。

別線(他のライン)は、まずは絶好調の2郡司に4岩本、9佐藤と豪華なラインになった南関+前GP王者の三人。

ただ今開催の走りを見ていても捲ってのロングスパートが濃厚。
清水も抵抗するし後ろも強力、これまでのように一気に前団を飲み込めるかというとなかなかハードルが高い。

8山田1山田の山田兄弟の存在もある。
地元でノーチャンスの位置からのレースを出来ようはずもない。つまり8番手から前の6人を捲れない以上は中団を何が何でもという感じ。

最終BSで想定しているのが下記。

⑤③⑦⑥/⑧①/②④⑨

山田弟は「兄の気持ちを背負って走る」みたいなコメントだからとにかく兄を上位にという考え方。このメンバーでここから二車で先に仕掛けて先行しても飲み込まれるのは必然だし、そうなると郡司の仕掛けに合わせてなんでもやる覚悟で踏み出すしかない。

しかし今開催の郡司のスピードとそのロング航続力はかなりの破壊力。外を踏まれたらこれに抵抗するのは至難の業だろう。
ここは兄弟まとめてチャンスが薄いとみて消す。

松浦は「郡司君は仕上がりも良く強いがそこは清水に任せて自分は自分の位置でしっかり頑張る」とコメント。

これは郡司の逃げを想定していたらなかなか出ないコメントなんだよな。

松浦が番手の時にこういう事を言う以上、郡司は俺が止めるから清水は駆けてくれという意味だろう。

三番手の小倉、さらに後ろの室井さんを連れて、ちょっと車間をあけ気味に郡司を待ち構える策ではないか。

※車間をあけるというのは、後続の選手が捲りに来る時に少しでも距離損させるテクニックとでも思ってもらえたら。

勝負所まで清水に引っ張ってもらえたら、どれだけ郡司のロングスパートが強力でも松浦が機を見て発進すれば勝てるんじゃないかと思う。

後ろがベテランっていうのもプラスに出る。

長く選手をやっていればやっているほど、どんどん出てくる強力な若手に対抗するためのテクニックは増える。

この45歳50歳のベテランと一緒に内へ外へとラインで波を作られたらなかなか仕掛けるタイミングも難しくなる。

それでも郡司は強いけど、松浦の自力発進まで視野に入れたらさすがに厳しい。郡司というよりはそこまで引っ張ってもらったその番手岩本の方が狙えるんじゃないかと思う。

ここで賞金ランキングに注目。

年末の競輪GPは賞金順に出場が決まる最大賞金のレースで、大体5~6000万が足切りラインとなる。

松浦は3550万で3位、清水は3580万で2位、1位は郡司4600万。

ゴールデンコンビの話に戻るが、この二人は強い信頼関係だけではなくどちらが前回りも出来るというのがポイント。

別にワンツーしなくても、今回松浦が優勝するべく清水が走っても、どこかで松浦が前をやって清水に優勝の最短距離をプレゼントする事は十分可能なんだ。

それなら清水は松浦が勝てばの気持ちで駆けちゃうんじゃないかな。

生半可で郡司に対抗できないのはS班同士わかっているはず。

だから松浦優勝。

◇松浦悠士Twitter
https://twitter.com/yuji14681
◇松浦悠士Instagram
https://www.instagram.com/yuji._matsuura

ここまで読んだからにはフォローしておくように。

さて、買い目の発表。

本線:3-457-2457
ここまで書いた予想通りに買うとこうなる。

保険:3-57-1257
後ろのベテランがいい仕事しすぎて郡司が仕掛け遅れると清水とワンツーできる。そんな展開なら山田兄も確定板に乗れる。

ギャンブルだから当たるかの保証は当然できないんだけど、俺はこれを買う。

初心者の人はラインを意識してこの決勝を見てみてほしい。

では、GOOD LUCK、アディオス、アミーゴ。

俺にゼニなんか投げるならコンビニの募金箱に突っ込んでおけ。 ただしnoteのフォローとスキ連打くらいはしておくように。