menu抹茶オレ

☆「建国記念の日」でなく「紀元節」で。

menu抹茶オレ

今日は変則。抹茶オレ


お早うございます~~~。
さぁ、今日は「紀元節」ですよ。
勿論、国が制定した正式な祝日名は「建国記念の日」です。

た…Tさんの受け売り行くよー。
まず。「建国記念の日の意味」
日本の建国の歴史に触れ、愛国心を育てる為の日、とからしい。そんなん、休日にするより授業した方が良いんじゃないですか?って言ったら、それが出来ればねぇ…って溜息つかれた。
そう言う授業を意地でもしないのが、日本の教師だよ、マルさん、て言われた。うーん、確かに良くそう言う話は聞くけどなぁ。

で、Tさん解説を続けまっせ。
「建国記念の日」は紆余曲折あって決められた祝日。元は「紀元節」だった。
紀元節は神武天皇が即位された日で、旧暦の1月29日なんだって。
日本の四大節の一つで、明治5年からずーっと親しまれてきた祝日だったと。

戦争で負けなきゃ、平穏無事に続いていただろー祝日。
だったけど、戦争で負けちゃったからすべてが変わる。米国に侵略されて、日本に有った伝統的なものが軒並み壊され、そうして廃止された物の一つが紀元節だって、そうだ。

残ってる祝日も有るのに、天皇陛下関連の祝日は根こそぎ逝った、それは何故か。
米国は「天皇」の求心力も恐れていたから、本当は「天皇」と言う物をそっくり無くしたかったんだって。
けれど、それをやると、日本人は何をやるか分からんぞ、と気づいて米国はビビった。
で、下手に今無くすより、問題を植えこんで機能させ、将来的になくす形をとったのが今なんだと。
確かに今、モメてるよね~……色々。

「問題を植えこむって?」と聞いたら、うっ、と息をのんで、
「万世一系って知ってる?」
「万世って美味しいカツ屋さんなら知ってる」
「………マルちゃんには10年早い」
とため息つかれて話は終わった。
解せぬわ。


――話ずれたー。元へ元へ。
でね、一度消えた「紀元節」だけど、復帰を願う声が多かったんだって。そりゃ、建国の祝日がない国ってあんまないでしょうしねぇ。
で、復帰に動き出したのが、Tさん達みたいな有志と国会議員で、でも反対したのもその国会議員と。
神武天皇が古事記や日本書紀の登場人物で実在の人物ではない(と言われている)から、単なる神話で国の建国を祝うのはおかしい。日にちに根拠がないってんでモメたらしい。
じゃあ、新しい建国の日を作ろうってんで、ゴミの日(5月3日)とかサンフランシスコ講和条約の日(4月28日)とかetc……
結局「紀元節」に戻って物の、名前は煮え切らない「建国記念の日」になったらしい。
素直に建国記念日でいいじゃんね?


Tさんは言う。
がむしゃらに動いて、やっと制定された「建国記念の日」だけど、まだまだこれからだ。
これを「紀元節」に戻すまで死ねん!「紀元節」が制定された時、俺たちの戦いは終結する――――!!

…おお。
………おおお。
何かTさん格好いいよ。
多分、真逆の方向で「阻止する――――!!」で燃えてる人もいるんだろうけど、私はTさんから話聞いちゃったので、Tさんサイドに付く事にしたvv
日本各地で「紀元節奉祝式典」と言うのをやっているそうなので、是非お出かけになってはいかがでしょう。
終わったら、是非Bar di Kotokotoで寛いで帰って下さいね!

紀元節、おめでとうございます――――!


* * * * * *

と言う訳で(どういう訳?)今日は抹茶オレにしてみました。
薄い珈琲はお茶っぽいから、そうしようかなとも思って、違う、と思い直しこちらにw
良い休日をお過ごし下さい~~。

また明日~~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?