マガジンのカバー画像

グローバル・アジア研究マガジン

土屋喜生(シンガポール国立大研究員・歴史学博士・東南アジア学修士、法政大学国際政治学学士)がグローバル・アジア研究について報告していきます。
内容はアジアの歴史・政治・思想・社会・文化・経済などについて、古典から最新の研究の動向、日々の発見…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#研究

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

Inter-Asia Academy, Ecology Keynote, Anna Tsing

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

Inter-Asia Academy 開会式

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

際亜とインフラ

Inter-Asia Academy初日からの持ち帰りです。 際亜の概念

グローバル・アジア研究:定期購読マガジン始めます!

経緯2020年10月の中頃にNoteを始めて、いろいろなテーマで書いてきました。結局、研究者…

戦中日本の東南アジア研究とアイディアの歴史

私は、5,6ヶ国語の史料を使う「アイディアの歴史家=historian of idea」ではあるのですが、東南アジアに関してはいくら言語を勉強しても足りないという研究領域でもあります。そのため外国語書籍に関しては、英訳・日本語訳、あるいはポルトガル語訳に頼るということも少なからずあります。 今回は、外国語書籍の翻訳自体が、ある意味「グローバル・アジア研究」の対象として面白いという話。

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。