プログラミングとは何ぞや?pt.1

こんにちは自分。

Unreal Engine触っていて、やはり頭をよぎることは、
「プログラミング言語学ぶべし!」ということ。
根本的なことが理解できてない感、のまま進めても学習速度が、、、。
時間の制約もあるし、勿体ない時間の使い方してる感満載。

ハードウェアも知って何か作ってみたい、と野望を抱えてる身なので地道に質問に向き合ってくしかない。

今日の質問。

プログラミングて何ですか?


プログラミングとは、コンピューターでできる改変可能な判断処理システムのことである(といってみたけど自信なし)

その説明は以下:

機械は三つの構成から成り立っており、それは以下である。
①入力部 →ポチ !(入力ボタン、センサー)
②判断部→カリカリ!(電子回路)
③出力部→ ポン!(結果、明かりがつく、など)

懐中電灯を動作させるためには、カリカリ、の部分に、「ポチッとおされたら明かりをポンとつける、ボタンが二回押されたらよりポンと明るくなる」などの指示を書き込んでおけばいいわけですね。
懐中電灯のような単純な動作が要求されている機械には電子回路にその指示を書き込んでおくだけでよいが、変化しうる事象が起こる場合の機械にとっては効率が悪い。なぜなら、電子回路そのものをアップデートしなければならないのでコストがかかるからだ。
例えば、自販機などを作動するにあたって硬貨偽造、新硬貨への切り替え、などの問題がある。起こる事象事にハードウェアの交換をするのは大変な労力だ。
そこで、カリカリ部分のハードウェアをあらかじめ書き込んだ電子回路に任せるのではなく、コンピューターに変えることで問題は解決する。
コンピューターは「内部の記憶領域に書き込まれた命令列を頭から順によみとり、順に実行していく装置」であり、この命令列がプログラムと呼ばれている。
この命令列であるプログラムはいつでも変更可能であり、変更内容によって動作がいかようにもなる、という性質がある。
硬貨偽造等の対策が随時アップデートされているのは、プログラムを変更しているからだ。


もっといい説明ある気がするな。
とりあえず今日はここまで!


参考文献:「おうちで学べるプログラミングの基本」河村進 著

ttps://www.amazon.co.jp/おうちで学べるプログラミングのきほん-河村-進/dp/4798130648/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=Y4BLEK0N7H7S&dib=eyJ2IjoiMSJ9.mZBTWSIUI7D9RibBbr_i7KB0dRItL0SbZv3sfECb2yDmP6NlZI6gxHs0vq8M8iarV2VDBN7MIc1Z4uInTvcMk1Ula7Lmki2xJgu2qrb2qFBUN-irzeS22V8Kyij2JQ-d6RPj_Q399pGyCg9J6TBPv6bqWTIu_WMqLlmDp05FziFWv5depDJFsEmRIPhYufjPVU5ITFperwNpVKkjmZjD4cn3yIKyOdxuuluBiTIoU5Y.2T4u5DtnmNnlmO5OkjwzlKyXymzyWptzoZS1NOpEe-Y&dib_tag=se&keywords=おうちでまなべるプログラミング&qid=1716219411&sprefix=おうちでまなべるプログラミング%2Caps%2C170&sr=8-1






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?