見出し画像

連続で局面を解析!「自動で次の手に進む」機能の紹介

ちょっと前になってしまいましたが、5/8に「自動で次の手に進む」機能を追加しました。
今回は、この機能について紹介します。

「自動で次の手に進む」機能とは?

設定した解析時間に達すると、自動的に次の局面に進む機能です。例えば、棋譜の解析時には通常、手動で一手ずつ進める必要があります。しかし、この機能を利用すれば、各局面の解析が完了すると自動的に次の手に進みます。これにより、棋譜の初手から最終手までを自動で進行することが可能となります。

使用方法

解析設定の「自動で次の手に進む」のチェックボックスを有効にするだけです。

解析設定

また、「自動で解析を終了する」とも併用ができます。併用する場合は、棋譜の最終手の解析が終了すると自動で解析が終了します。

短時間で大まかな棋譜の傾向をつかむ

使用例として、一手1秒で棋譜全体の解析をしてみます。「自動で解析を終了する」「自動で次の手に進む」の両方を有効にします。

一手1秒で自動で次の手に進む

設定後、解析開始をクリックして解析を開始します。
局面の解析が終了すると、自動で手を進め、次の局面に進んでいきます。

解析中

棋譜全体の解析が終わると、「自動で解析を終了する」の機能により解析が終了します。


棋譜全体の解析

注意点

自動で次の手に進む機能には、以下の注意点があります。

  • 次の手の移動には、約1秒程度かかる場合があり、その間も解析使用時間に計上されます

  • 他のタブを閲覧したり、別のアプリケーションを利用している等、ブラウザがアクティブではない場合、次の手に進まない場合があります

おわりに

自動で次の手に進む機能はライトプラン・スタンダードプランで使用可能です。棋神アナリティクスでは今後も機能向上のためアップデートしていく予定です。