見出し画像

3月7日弥生賞。ディープインパクト記念〜奇蹟の馬道社

こんばんわ、しがらみです。本日もうがった生産者様目線で馬券を考察していきたいと思います

とりあえず、ありがとうコントラチェック!悔しいぞタガノディアーナ!

しかし久々に破壊力のある単勝でした。

ここの話は馬主さんではなく生産者様の欄を参考にしてください

生産者様のご紹介と全馬解説

1−1 ゴールデンシロップ   アイルランド(ホールオブフェイム)結局はゴドルフィン馬です社台G外よってアナザーと表記します。ちなみに前走未勝利脱出は過去10年ではきてません

2−2 ダノンザキッド  ノーザンF      今週の某競馬雑誌の番付でも1番でした。今回は他馬とも実力差ありますよね。三着以内は堅いか

3−3 テンバガー  ノーザンF    変な名前と思ったら株価が10倍になった銘柄とありました タイムトゥヘブンよりはいいレースしそうです  今回はデムーロになりましたが背水の陣デムーロの社台系は注意です

4−4 タイトルホルダー  岡田S)よってアナザー   またもや某雑誌で自身の馬は対抗にあげてましたね。どんな気分で印を打つのか難しいですね今回は横山武史です。私は個人的に今年の関東競馬は「たけしとアキラ」と言った感じで売り出すと思っているので(アキラは菅原くん)大賛成です。後、この馬は私はただのレース巧者だと思っていたのですが中々奥が深いという噂も。正直、マイネル周りは度々こういう噂の馬が出てくるのでわかりません

5−5 ホウオウサンデー  ノーザンF     武さんとりあえず乗ってもいいんじゃないって思いましたが(ディープ記念だし)。でも阪神でマイラプソティに乗ってました(キーファーズノーザン+友道さん)ああそっちだよねという感じです。奥村厩舎は新馬勝たせるのうまいですし。今回はどうかな?

6−6 ワンデイモア  レイクヴィラFよってアナザーとしました。これはいつも迷うところです。レイクヴィラをメジロと見るか、ノーザンと見るかやはりレイクヴィラと見るか。理念はメジロ、お金はノーザン。これはしがらみの課題です。タイム的にいいもの持ってます。雨の状況もありますが先週みたいに早い時計なら

7−7 タイムトゥヘブン  オリオンFよってアナザーとしました。母馬がキストゥヘヴンなんだから社台系じゃないと言われればそんな感じですが、スターレーシング(シンガポール)絡みの牧場です。そして馬主DMM(うま娘のソフトが10日に発売されるがJRAタイアップなし)。ちなみに前走はスローの内枠単騎逃げ、それでがっちり差されました。正直弱いと思いましたがどうでしょう

7−8 ソーヴァリアント  社台F    この馬も前走未勝利勝ちなのですが実は2勝馬です。一度失格になっています。未勝利といえど4戦4馬券内距離も2000か2200 ひょっとしたら相手なり馬の可能性も?

8−9 タイセイドリーマー グランド牧場 アナザーです 全然人気がないですし気もないですが、新馬きっちり勝って(接戦ですが大外枠)中京行って雨の中四着って別に悪くないですよね。一旦先頭っぽい感じもあったし、重馬場苦手っぽいし、天気も良くなりますし

8−10 シュネルマイスター  ノーザンFいやnorthern formドイツですこういうのって新聞だとドイツ表記ですノーザンですが。そして父がキングマン、マイラーです。でもネット界隈では母方の血が出ている(母はドイツオークス馬)らしいです。ルメールも距離は大丈夫とのこと。そして2番人気。この馬が完全に馬券のキモですね。

今回完全アナザーと言えるのはゴールデン、タイトル、タイセイです

ノーザン4頭、社台1頭、そしてオリオン、レイクヴィラです

「私の生産者様のお顔が見たい馬券術」

社台G2頭+アナザー1頭

もっといえばノーザンF2頭+アナザー1頭

これを基本としています

今回の見解は

軸ダノンザキッド(私には今回とぶ要素が見つからない)ノーザンF

相手にアナザーグループのゴールデン、タイトル、タイセイから

タイトルホルダー(これは全馬比較というより3頭比較です)これが生産者馬券です。1頭はアナザーがくる理論です。今回この位置にレイクヴィラがくると非常に困りますが。岡田さん言ってます。皐月よりダービー、ダービーより菊花と。差は詰めれる2着は外さないで欲しいと。(ふっとニシノデイジーを思い出しましたが忘れます)早め先頭4コーナーで5馬身離すと(タケシはそういうの得意です)

三頭目が社台Gプラス社台グレーの6頭から絞ります

つまり

社台G社台G+アナザーです

今回はノーザンノーザンアナザーのみはやめました

単純にノーザンの残りの3頭の不安要素もありますが、グレーの2頭の存在。そして何より戸崎騎手が不在な件。少し怖い。前走今回出走の3頭に乗ってます(どのみちタイトルでしょうが)ひょっとしたらタイトルは戸崎さんがうまく乗っただけかもしれませんが

ノーザン シュネルマイスター

私は基本、父がマイラーなら2000m超えは信じません。それを克服するときその馬は必ずG1を取れるかどうかまでのぼりつめます。今日ルメールさんやらかしましたからリベンジあるかも。それどころかノーザンドイツというさらにブランドができたりして

ノーザン ホウオウサンデー

いや絶対武さんくるって普通。いくらマイラプがキーファーって言ってもこちらはクラシックがかかっているノーザンのインパクト記念。そういうことだと思いたいです。

ノーザン テンバガー

この馬、ルメール、川田、戸崎でデムーロです。とりあえずは狙っているでしょう。ちなみにダノンの新馬もこちらが1人です。新馬戦ダノンにぶつけられ、前走もタイムよれのヴァイスよれのテンバガーです。スムーズに走れれば

買い目でございます

三連単です

2ダノンー4タイトルー3テン6ワン8ソーヴァ10シュネル

4点ですが

シュネルがとんでもなく強い可能性もなくはなく

2、4、10のボックスでもとこれは6点です

あれノーザンノーザンアナザー追加しちゃった

ちなみに今日のエリザベスタワーは社台ドイツしかもキングマンです。はいシュネルマイスターと同じパターンです。

ただチューリップはマイルですから。わかりません。きっと誰も今は。

そして今日はアナザータガノが敗れました。やばい頑張れ!タイトルホルダー!頑張れ岡田さん!アナザーをひと枠死守してくれ

明日は是非とも社台G2頭×アナザーで決まってほしいものです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?