見出し画像

3月20日フラワーC &ファルコンS 〜奇蹟の馬道社

こんばんわ、しがらみです。今週は4重賞です。大変です。当然生産者様馬券そうでない馬券とあると思いますがプラス決算で終われるよう解説していきたいと思います。

最初に生産者馬券とはなんちゃら書いていますが、全く興味ない方は目次から買い目の欄にとんでください。

あとスキやフォローを押してくださる方ありがとうございます。予想が外れた際のスキ、フォローがこんなに励みになるとは(笑)なるべくしがらみも他の方を励まし励まされ頑張ります。

最初に生産者様馬券とは

私しがらみは10年ほど前から劇的に馬券ライフがプラスに転じていくのですがそれはそれまで気にしなかった生産者の欄を見るようになってからです厩舎、馬主様の下にあるアレです。それはノーザンFが社台Fを追い抜き生産者ランキング1位になる時期でもありました。ジェンティルドンナが現れた頃です。

それからノーザンF社台Fの1位2位体制が続くのですが。ふと私の頭の中に「公正競馬」の文字がちらつきました。ノーザンFといっても社台グループです。毎度三着まで(馬券圏内)を独占していたらおかしなことにならないか(いってみれば騒ぎ立てる人たち)無理にでも一頭は社台外の馬を入れないとバランスがおかしくならないか?

はい、完全にうがった見方です

でもそれから三連単、三連複が取れるようになりました。趣味で長い間やっていきたい私としては勝たなければならない、できれば少額で大きく、ローリスクハイリターンです。そうなるとやはり三連系です。

三回に一回取れれば十分勝っていきます。勝てば競馬は楽しくなります。この方法の良いところは予想要素もありつつ簡単に買えることかと思います。最近よく指数予想など目にしますが数字ゲームのようで、しかも買わされているというか(主催者が勝手に決めた定義に)それを買わなければいけないというか、とても窮屈なものを感じます。その割には当たらない。それよりかはマシかと思います。では次に買い方です。
生産者様馬券のおすすめ方法

基本は社台グループ二頭vs社台外一頭なのだ

とにかく三連系の内訳を2対1にすることです。ある意味うがった見方ではなく確率の話なのかもしれませんが。つまり狙い目は

中央場所、1600メートル芝から2400メートル芝

社台はクラシックディスタンスで考えているので当然中央、1600メートルから2400メートルに出走も多ければ良い馬も出てきます。だからダート競馬や1200,1400、そして今やキテレツな距離なった天皇賞春などは避けたいです。

ざっと出馬表を見る、出走頭数7対3位の割合で社台系が7いればGO!

結局この条件になるのが中央の特別かメインなのですが。例えば10頭のレースなら7頭社台系で3頭がそれ以外です。でも結構7番人気までが社台系って平気であります。そうなると8番人気のそれ以外の牧場の馬が三着にきても配当的にはおいしいです

ですから先週の弥生賞なんて最高なのです。(エフティフォーリアは社台外)逆にその前日のチューリップ賞(タガノ惜しい)みたいな例もありますノーザンF独占もあります。でもトータル損益はきっとプラスになると思いますよ。

今月の重賞生産者様動向

スクリーンショット 2021-03-18 22.31.12

Nはノーザン 、社は社台F、Aは社台系ではない生産者様です。ちなみにチューリップ賞は同着、小さなNは鼻差タガノアナザーです(あきらめが悪い笑)

フィリーズレビューはともかくいい感じの2vs1の構造です。社台Fの頑張りが目につきますね。ちなみに12月1月のノーザン は異常な強さでした。

これを見ると三連複が手堅くとりやすいのですが、金鯱賞の三連単なんてとりたくなりますよね

しがらみもnote予想とは別にデアリングアナザーから社台系ガンガン買ってました。そしてハナ差くらいました悲。デアリングがさしていれば千円でも150万円でした。また悲。

ただこのように少頭数の場合、キセキアナザーやサンレイアナザーはすっぱり切れるので残りの社台系にガンガン勝負かけられるのも生産者様馬券の魅力です。

競馬は所詮全部当たるわけありません。三割バッターの勝率で三連系を当てればしっかり勝てるのではないでしょうか。

フラワーC考察です

フラワーc

いやあこれは難しいです。まず社台系9にアナザー7です。(しかもレイクヴィラが三頭です。レイクヴィラは様々な意見があるでしょうがこの予想の中だけなので社台系で許してください)

しかもこういっては失礼ですが中山3レースですと言われてもわからない騎手のメンツとノーザン Fの少なさです。こういう時は一気にバカ荒れとかするのですよ

アナザー7頭の診断

ユーバーレーベン  前走後方から上がり最速(ちなみに阪神JFもノーザン 2のアナザー1)です。こんなレースしかできないのかなと思いますが札幌2歳もきてますし、相手がソダシですし、まあそれなりに

リフレイム  こんな人気になるのかな?アメリカンファラオですよ。レディスプレリュード勝って、レディスクラシック1番人気になってそう。南関ダートを無双してほしい

ルース 乗り替わりは問題ないですが、前走は2、3着の馬はマイラーだと思うのですが。それに助けられたかと。ただ問題は石橋さん去年からひたすら重賞こないのですがそろそろも。あとこの血統3着拾いそう。

グローリアスサルム  ちなみに生産者大作ステーブルにオープン、重賞3着以内はいません。でも今年はタイサイがいます。頑張れタイサイ!

アビックチア  これは買わない予定だったんですがが興味津々です。だってまだわからないですよね。前走武さん乗ってるし。血統的にも厩舎的にもあと何より嶋田騎手が乗ります。日曜もアサマノイタズラ決定しました。何かしらあるかもしれないな。

エコロデイジー これはマイラーですよね

テリオスマナ 上の表でうっかり塗ってしまいました。意味はありません。この馬は色んなところでしっかり走っています。きっとこの先人気になりこともないだろうからお気に入りに入れとこうと思います。夏頃に小倉の一勝馬クラスで13番人気1着とかないかな

フラワーC 買い目です

◎7エンスージアズム・・・岩田君はファルコンのロードを降ろされたわけじゃなくこれで重賞とりにきたと思いたい。今回2勝馬は3頭しかいませんリフレイムとルース。正直能力は下位人気まで差はないとみて、安田調教師共々社台に可愛がられてそう。ディープ×ストーム買いたいです。

○3ホウオウイクセル・・・普通なら今回内枠引いてルーラーでと思いますが何かにやられそう

▲11ルース、13、ユーバー、15、アビック

生産者様馬券

三連複

(11、13、15)ー(3、7)ー(1、2、3、4、5、7)

27点です

単勝、複勝 7エンスージアズム

アナザー3頭からエンスー、ホウオウ、の内枠社台系に流しました。アナザーリフレイムは外しましたがアメリカンファラオを信じる方は買ってください。

ファルコンS考察です

ファルコンs

朝日杯馬が何故かここに降臨です。

ここはこれでいいでしょう

ノーザン2頭にアナザー1頭である これこそ現代競馬重賞の黄金比です

アナザーもロードかショックだと言い切りたいとかですが。あまり両馬陣営コメントテンション高くありません。調教もロードなんか過程がよくわからない。そのくせ両馬とも競馬では非常にテンション高しです(笑)よってニシノジャストアナザーやファルヴォーレアナザーも加えます

ファルコンS買い目です

三連複

6、8、10、12)ー(4、13)ー(1、4、5、7、9、13、14)  

44点 

朝日杯馬の勝率は良くありません。しかし例年はスプリングや弥生でそれなりの強い馬がいるからでしょう。このG3ファルコンのパターンはわかりません。ただ最優秀2歳馬でもないし、前走は完全に展開が味方したし負けていい朝日杯馬ですよね。

とりあえず日曜は生産者様レース阪神大賞典頑張りましょう。

皆様もどんな形でもプラス決算になることをお祈りしてまた土曜の夜に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?