見出し画像

【プレビュー】京都サンガF.C.【プレーオフ準決勝】

絶対に負けられないプレーオフ準決勝。京都サンガF.C.との対戦です。

サンガの特徴は守備。非常にコンパクトな布陣で守ります。

ボールがサイドに移れば全体がスライドして対応します。その分、逆サイドは捨て気味です。

非常にコンパクトな守備ですが、清水や愛媛の戦い方からこの守備の攻略法を見ていきます。
ポイントは2トップ脇です。

4-4-2の攻略の王道は2トップ脇からの前進。
清水しかり愛媛しかり、この2トップ脇からサンガの守備を攻略する場面が見られました。

まずは清水から。
清水は4-4-2のボランチを落とし、3-1で2トップ脇からボールを進めます。

2トップ脇にボールがくると、そこに対応するのはサンガのSH。
また横幅部隊として高い位置を取る清水SBにサンガSBが対応します。

最終ラインに落ちた清水のボランチからSBへパス。

サンガのSBが対応に出るとできた裏のスペースに突撃する絞っていた清水のSHが突撃。これにサンガのボランチが付いていきます。

ボランチが動いたことにより出来たスペースに進出する清水のSB。

一連の流れの中でマークが緩む3-1の1のボランチにパス。

そこから裏抜けした清水SHの下りる動きに付いていくサンガのボランチ。サンガのSBは自分のポジションに戻りますが、SHはピン止めされてしまいます。

サンガの相手に付いていく動きで出来る中央のスペースにボールを配給し、清水はシュートへ繋げました。

愛媛も同じように、サンガの2トップ脇からボールを進めサンガの守備を掻い潜ります。
一連の流れはモーメントの方でどうぞ。

清水しかり愛媛しかり、スタートはサンガの2トップ脇。そこからサンガのSHを吊り出し、中のスペースを使ったり、相手を寄せてからサイドチェンジをすることでボールを前線へと進めました。

コンパクトな守備を相手にして一番気をつけたいのがカウンターを喰らうこと。そのカウンターの威力を落とすため、サンガのSHのポジションを押し下げたり、間延びさせたい。こちらのSBのポジションに従属してもらったり、裏抜けやサイドチェンジで間延びさせたいところ。

セレッソには変態トラップが出来る裏抜け部隊も、サイドチェンジできる情熱的なボランチもいます。


きっとやってくれます、信じましょう選手を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?