見出し画像

【プレビュー】ファジアーノ岡山【プレーオフ決勝】

あと1試合でJ1。
対ファジアーノ岡山、3回目のプレビューです。

1度目の対戦時は五輪世代が不在。
2度目の対戦では出場停止の選手がいました。
しかし、今回の対戦では代表で離脱する選手も出場停止の選手もいません。
今年初めて岡山のベストメンバーと対峙することになるでしょう。

岡山の基本的な並びは、3-4-2-1。
攻撃時は3-2-5、守備時は5-2-3(5-4-1)に変化します。

まずは岡山の攻撃から。

岡山の攻撃で一番違いを出せるのは、矢島。ボランチの位置からボールを捌きつつ、チャンスになれば前線でもプレーし、ゴールに直結するプレーを見せます。

チームとしての攻撃の仕組みは3バックでのボール保持から。
3バックでボール保持しつつ、矢島がオープンな状況でボールを受けられるようにポジションを調整します。

攻撃は地上戦と空中戦の二通り。
地上戦ではシャドーが間受け部隊。最終ラインのビルドアップからオープンに前を向ければ、縦パスを入れてきます。

また、3-2-5の5が逆サイドで余ることを利用したサイドチェンジもときたま見せたりします。

空中戦では、1トップ赤嶺がターゲット。後方から赤嶺目掛けて放り込み、赤嶺が落としたりフリックしたボールにシャドーが反応します。

地上戦でも空中戦でも4-4-2で対峙した場合、マークが曖昧になりがちなシャドーを誰が捕まえるのかが重要になってくるでしょう。
特に裏抜け一発で抜けられるのは最大限に警戒したいところ。相手の最終ラインに攻撃の制限をかけることが大切です。

一方守備では、5-4-1ないし5-2-3で守ります。

5-4-1と5-2-3決まった切り替えがあるというよりは、前線に残りたいシャドーの役割が曖昧のようです。

シャドーが前線に残る場合、問題になるのはボランチ脇のスペース。

ここにボールが入った場合、ボランチがスライドして対応するケースとWBが前に出て対応するケースがあります。
ボランチが対応すれば真ん中の人数が足りず、バイタルが空くことがありますが、そこは岡山CB陣が迎撃に向かいます。

岡山の守備に対して群馬はWBを吊り出し、出来たスペースを利用して形を作っていました。

WBの裏に出来たスペースにボランチが突撃することで岡山のボランチを動かし、真ん中にスペースを作ろうとしていました。

岡山を押し込むことが出来れば、岡山は5-4-1で守らざるを得なくなり、前線の赤嶺が孤立します。

セレッソからすれば、この形に持っていきたい。
前線の孤立化は、岡山がボール奪取することを困難にし、カウンターに打って出ることも難しくします。

また、岡山の5-4-1はそこまで守備の強度はありません。シャドーの曖昧なポジショニング、動かされるボランチのおかげで、バイタルが必ず空きます。

まとめ

岡山攻略の最大のポイント。
守備面では矢島を抑えること。彼を自由にプレーさせることだけは許してはいけません。また、赤嶺フリックからのシャドー裏抜け一発への警戒を怠らないこと。
攻撃面では岡山に5-4-1で守ることを強いること。前線を孤立させ岡山の攻撃機会を削ること。岡山ボランチを動かしバイタルを利用して攻めましょう。

岡山は継続性のあるチーム、チームとしての仕組み・成熟度はセレッソとは雲泥の差があります。

それでも、必ず勝てます。
信じています。
セレッソの選手たちはきっとやってくれます。
行きましょう、J1に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?