マガジンのカバー画像

自己流で始めた水彩画

741
ユーチューブを見て始めた水彩画。奥が深い世界ですが、それが楽しみでもあります。 時間があったら見て行ってください。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

蟷螂が歩道横切る京の朝

今日は絵と俳句がリンクしませんでした。外人観光客が戻って来た京都ですが私が住む郊外の住宅…

角@京都
11か月前
22

渓谷の茂み陽射しの帯眩し

高校のワンダーフォーゲル部に所属していた頃、夏休みになると近郊の山へ沢登りに出かけました…

角@京都
11か月前
22

山鉾の空かき回す暑さかな

今日の絵は猫にも見えますが、もちろん子犬です。 相変わらず暑い日が続きます。祇園祭の前祭…

角@京都
11か月前
27

白鷺や祇園見飽きた顔をして

なかなか筆が進まず久しぶりの投稿になりました。暑さのせいか、いや外には余り出ないので冷房…

角@京都
11か月前
29

はまなすや缶に隠したラブレター

久しぶりに絵を描いて見たくなりました。会社の少人数のOB会で今までに描いていた絵を友人に見…

角@京都
11か月前
27

逃げ水や荷台の豚のうめき声

滝沢秀明さんの設立した「TOBE」にジョインするジャニーズ脱退組が続々と出て来そうな勢いです…

角@京都
1年前
24

川床や親の見る目の変わりし日

最近はとんとご無沙汰の川床ですが、貴船の川床には新入社員の頃に1回、そして定年後に1回行きました。鴨川の川床は河原町に移り住んだ頃、家から歩いて行けることもあり5〜6回は行ったと思います。 川床や親の見る目の変わりし日初めてのボーナスで親を貴船の川床に招待した時のことです。栃木の田舎からやって来た両親にとっては見るもの聞くもの珍しく、床に座っても首を回し、体をひねってキョロキョロでした。迷惑ばかりかけていましたが、あの日以来、少しだけ私を見る目も変わったような気がします。