マガジンのカバー画像

自己流で始めた水彩画

741
ユーチューブを見て始めた水彩画。奥が深い世界ですが、それが楽しみでもあります。 時間があったら見て行ってください。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

鐘の音人それぞれの晦日蕎麦

除夜の鐘は108の煩悩を払う為と言われていますが、煩悩って本当に108もあるのでしょうか…

角@京都
1年前
20

来年はいいことありそう日記買う

年賀状を書いていて 「来年こそ良い年でありますように」と書くと今年は良くなかった感じにな…

角@京都
1年前
36

初夢はフルスイングのホームラン

オリックスバファローズの吉田選手が来年からボストン・レッドソックスでプレイすることになり…

角@京都
1年前
21

焼鳥屋煙相手の愚痴あまた

今日は冬の季語、焼き鳥です。ところで焼き鳥なんて何時でも食べられるのに何故冬の季語なので…

角@京都
1年前
23

干す網の激しく揺れし冬の海

厳しい冬を迎えています。日本海もきっと冬ざれているのでしょうね。 冬の海を詠おうと思って…

角@京都
1年前
27

道の駅人参の横に顔写真

人参の絵を描こうとしたら面白い形の人参が出て来たのでついでに顔まで描いてしまいました。形…

角@京都
1年前
25

仁和寺の雪の花いま咲きぬべし

今日の絵はフィギュアスケートの三原選手の姿ですが、分かりませんね。日本のフィギュアスケートのレベルはいつの間にかロシア人のいない世界ではトップクラスになっていたのですね。今年のグランプリファイナルでは男子シングルは6人中4人が日本選手、女子シングルも6人中3人が日本選手でした。そして宇野選手と三原選手が見事優勝しました。女子の場合はロシア選手が出ていれば全然違ったのでしょうが、やはりドーピング問題があるので仕方ないですね。 令和4年2月の5句 凍つる夜やタクシー待つ間の締

御仏は何も言わねど煤払い

子供の頃は暮れと言えば必ず大掃除をしていました。でも海外に住んでいると大掃除はおろか暮れ…

角@京都
1年前
19

ご隠居のそぞろ歩きやクリスマス

少し早いですがメリー・クリスマス! クリスマス・カードをやめたのは何時だったろう?ニュー…

角@京都
1年前
19

風呂上がり柚子の香飛ばす子供かな

今日は冬至です。昔は柚子湯に入ったこともありましたが、今では全く縁がありません。そう言え…

角@京都
1年前
22

あちこちを向きて咲きたる寒椿

北川景子さんを描いていたら何となく井森美幸さんに似て来ちゃいました。やはり女性は難しいで…

角@京都
1年前
23

湯たんぽを足で掻きあげ薄火傷

日本海側を中心に大雪に関連するニュースが盛んに報道されています。意外と知らない人が多いの…

角@京都
1年前
23

あめでとうメッシ最高冬うらら

昨晩のうちに描いたので残念ながら歓喜の顔ではありません。それにしてもワールドカップの決勝…

角@京都
1年前
19

巽橋ことし最初の雪催い

今日は雪景色の絵ですが、説明はいらないので俳句のみです。 塾帰り懐炉代わりの缶コーヒー夕暮れ時、塾蹴りの学生が自動販売機で買った温かい缶コーヒーを懐炉代わりにして手を温めているというどこにでもある冬の風景です。懐炉が季語になります。 巽橋ことし最初の雪催い巽橋は京都祇園白川に架かる小さな橋です。辰巳神社にお参りした舞妓はんがそろそろご出勤の時間です。空はどんよりして今宵は雪が降るかも知れません。。 ほろ酔いの足元照らす雪明りだいぶ夜も更けてお客さんはほろ酔い気分の千鳥足