見出し画像

【社内恋愛術】年の差職場恋愛を始めるためのコツ

僕が今まで色んな人達の職場恋愛を見てきましたが、
「年の差恋愛」であるケースって意外と多いんですよ。


相談者の中には、

「職場の相手が好きなんですけど
  年の差があるので諦めた方がいいですよね?」

 みたいに行動前から引き下がろうと
してしまう人もいたりするんですが、、


行動する前から諦めてしまったのでは、
そこで答えが出てしまうわけなので‥。


お相手の方のことが本当に好きなのであれば、
もう少し距離を縮めようと行動してみたり、
相手との会話回数を増やすアプローチをしてみたり
いろいろやってみて

 それでも駄目なら諦める、で良いと思うんですね。


で、先ほど言いましたが
職場恋愛は年の差があるケースって多いです。
なので簡単に諦めなくていいと思いますよ。


今あなたが想っている
「好き」という気持ちは
大切に持っていてくださいね。

今日は年齢差のある職場恋愛を始める方法に
ついてお話ししていきます。

職場というフィールドを活かそう

僕が今まで相談を受けてきた肌感として、
職場恋愛を始めるカップルさんの年齢には差があることが多いです。むしろ同年齢の恋愛の方が少ないと思います。


もちろん同い年の同僚とお付き合いする人も
中にはいると思いますが、

差が少ないカップルさんでも±2~3歳差。
離れている人だと、ひと回り違う人もチラホラいました。


結局のところ年齢差があるのが普通だと思います。


それはなぜだか分かりますか?


その理由は
職場恋愛を始めるきっかけが、
仕事上の関りで始まるものだからですね。


職場恋愛を始めようとするときに‥

「私と年が近いイイ人いないかな・・」
「俺より1~2歳年下の彼女職場で見つけたい・・」

みたいに年齢で探すことって
 あまりしませんよね?


そして誰もが元々は職場内で恋愛しようなんて
ちっぽけも思っていないことが殆どだと思います。

だれも「職場恋愛をするぞ!」なんて
最初から思ってないんですよね。

なんなら
「職場恋愛だけは絶対にイヤ!」とか
 思っている人もいたりします。


でもそんな人達でも、
職場内で関りをもったのがきっかけとなり
恋愛感情を抱くように気持ちが変化していきます。


だから職場恋愛を始めるうえで大事なるのは
「年齢」ではなくて、
「相手との関り方」や「信頼関係」なんですね。


ということはつまり。
相手との関係を上手に築くことができれば、
年の差があろうと無かろうと、
職場恋愛の成功確率は上げることができるんです。


その関係作りを
職場というフィールドを有効活用して
コミュニケーションをとりながら
進めていくようにするのがポイント。


「ひとまわり」違う年齢差だったとしても
恋愛関係へと繋げることができる力が
職場というフィールドにはあるんですよね😊



僕が今まで職場恋愛に関する相談を受けて
見えてきた事なんですが、


年齢差があっても恋愛関係になれる人達って、
ある感情を相手に抱かせるのがお上手なんですね。


多分意図してやっている訳ではないんでしょうけど、


そのような人の多くが、
後輩彼氏をゲットしていたり、
上司の女性と恋愛はじめてみたり、
7つ下の新入社員女性と付き合ってみたり、

年の差恋愛を成功させていると思います。

そんな共通点に気付いたので、
このあともう少し続けて解説しています。
興味のある方は良かったら続きを読んでみて下さいね。



もしあなたが、
好きな相手と会話するキッカケすら作れない・・
そんな悩みを持っているなら、
以下の解説書を一度読んでみて下さい。

なかなか会えない人と会話のキッカケを作るアイディアなど、
アプローチに役立つ方法を詳しく解説しています。
良かったら参考にしてみて下さいね。

僕の実体験・知識を元に職場恋愛マニュアルを作成しました。現在多くの方に読まれて好評頂いております。興味があればぜひお役立てください。

➡男性向け 職場恋愛アプローチ完全解説

➡女性向け 職場恋愛アプローチメソッド


年の差があっても恋愛関係になれている人は
相手にある感情を抱かせるのがお上手。


その共通点には2つあって
まず1つめの感情というのは、

ここから先は

1,367字 / 2画像

¥ 890

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?