見出し画像

ひとり目標達成会議2021.1

桐崎美玲です。先日、「ひとり目標達成会議の魅力」についてアウトプットしました。購入いただいた方、ありがとうございました。

今年のスピード感は異常ですね。この調子だと2月も一瞬な気がします。(祝日もあるしね)
それでは早速1月の振り返りを行います。

1.フォロワーについて

1月末時点でフォロワーは2015名と前月比-1となりました。幸先悪いなぁ、、笑
マイナスとなった理由を考えると

・ツイートがワンパターンになっている
・やや後ろ向きな発言が多かったかも
・何のアカウントかハッキリしない

桐崎美玲の伸び悩みポイントは相変わらず中途半端なアカウントということです。恋愛、筋トレ、サラリーマン、営業マンなどあらゆる顔を持つだけに幅広いフォロワーさんがいるのだけれど、それだけだと「桐崎美玲をフォローするメリット」があまり感じられずにいるのでは?と思う。
ここはしばらく考えていきたい。
なお、今年に入って毎週noteを何かしら更新している。ここは昨年の反省(アウトプット不足)をしっかり改善できている◎

2.筋トレについて

ジムに行けたのは11日、家トレは1日行えた。
朝活の一部を早朝ジム有酸素運動に変えた。仕事前の有酸素運動はとても気持ちが良かった。おすすめいただいたくまのさんありがとうございました!

オートミール生活を1月の終わりから再開しました。ここから減量にコミットします。
1月はお酒を多く飲んでしまったことが反省点。気をつけます。

3.資産形成について

緊急事態宣言により飲み会は依然として少なく、予定していたゴルフも無くなった。1月は固定費のみを払い、UNIQLOでパーカーを買ったぐらいであった。(有益な)飲み会が無いのはやや寂しいけれど、今までは過剰なほどだったんだなと思った。コロナが落ち着いても飲み会は少なくていいかなと思えた。
あと給与明細を見ていて気がついたんだが、
ワイ、財形預金をしていた!すっかり忘れていた。天引きはやはり良いね。

ちなみに天引きについてはヒデヨシさんの記事がオススメです。↓

4.バッドに入った1月

1月、突然のバッドに入りました。理由は様々あるんですが、年初に飛ばしまくった結果だと思います。
久しぶりにバッドに入り、ついサボったりボーッとしたりしてしまいました。そうなると益々バッドに入っちゃうんですよね。

バッドに入った理由
・年初からまずまずの滑り出しで案件を獲得
・しかしあらゆる問題から案件の進捗が停滞
・個人営業部門で確約と思われた複数案件がこける
・同期の結◎式をコロナ禍という理由で断る

結◎式を断ったのはかなり迷いました。だってやるとは思わなかったんだもの。笑
結果として無事に行われたらしいし、後日しっかりとお祝いさせてもらいます。おめでとう!
ちなみに僕以外にもかなりの人数がキャンセルしたそうです。
今回のキャンセルに至るまでかなり悩みましたが自分の置かれている状況をしっかりと考えて判断しました。昔なら「断ったら嫌われるかなぁ」とか色々考えて行っちゃってたと思う。少しは大人になれたのかな。ただ仲良しの同期の大切なイベントを断るというのは心が痛みました。

仕事は年始から飛ばしまくって案件獲得したものの、様々な問題で停滞ないしは取扱できずバッドに入りました。正直焦って、顧客に非モテコミットしまくりの状態でまた断られるみたいな無限ループを繰り返します。その中で不意にコンビニでコーヒーを飲みながら「まぁ焦らずいくか」と思えたのです。そこからはあれよあれよと過去最高値に近い成果をあげることができました。焦りは禁物だね。

焦らず、一度寝かすことで相手から連絡をもらいそのままあれよあれよと案件成約。バタバタしているだけじゃダメなんだよな。

5.2月のアクションプラン

・朝活noteリライト
・note毎週更新
・音声コンテンツ復活
・筋トレ継続、オートミール生活継続
・引き続き質素倹約で

そういえば先日、桐崎美玲というアカウントを作って4年が経ちました。

これからもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?