見出し画像

風君の言葉で色々思う事🍃😌

風君はいつも謙虚であって欲が無いなあと思うのです。相手を思って言葉にしてて言葉1つ1つに愛があります。

ずっずさんの前のdiaryの中で「わし、こんな場所でライブ出来るほどの位置におらんで」の言葉に心打たれました。
ライブのチケット困難グッズも激戦で風君の音楽が色々人達に影響与えてる中での自分の立ち位置が謙虚過ぎて泣けます。
色々な方々が絶賛してて多分風君にも伝わってるはずですが風君自身はそうとは思ってないのか気にしてないのか。アリーナでライブする事に風君が驚いるかも知れないけど沢山の人達が風君を生で見たい風バイブスを浴びたいと思ってるし、もうそんな存在なんだと。
そろそろ気づこうよと私は思ってますがw
風君の人気に風君が着いていけてないのかな。
コロナ禍が終わって、もっと色んな場所に行って風君に会いたい沢山のファンに会いに行って欲しいと心より思います。


フリーライブで雨が降りそうで2週間前まで天気だったのに近くづくに連れて雨模様になって来た時に「雨も味方に 」って言葉はとてもポジティブに聞こえてます。この言葉の裏には「藤井晴れ」て言われてて風君が付けた言葉じゃないから言ってくれる方々に配慮してこの言葉のイメージにならないように自然に持っていくし晴れない日もあると言う事をとても柔らかい言葉で伝えてます。
てるてる坊主を沢山作ってくれた方々にも気遣ってる言葉なんだろうなぁと。誰も傷つけない風君の優しさなんだなと思います。

後、昨日のBillboardの記事で「いい道具であり続けられる限りは精いっぱい、いい道具であろうと思います。この道具が錆びつかないようにお手入れしていこうと思っています。自分をアップデートして、いい楽器でいられるうちは、ずっと頑張りたいです。」

この言葉で風君が「道具」って使う事に驚きました。風君の言動がカリスマ性を持っていく事に対してカリスマとか神とか全然別の世界で風君は考えてるんだなぁと。誰かの心の拠り所になれたらとか寄り添えたらとか、とても控え目だけど心強い言葉だなぁと思います。道具の言葉を比喩的にしてて、やんわり伝えてくれるのも風君の優しさですね。

昨日のグッズ販売の中で
「ミッチャム メモリアル付箋」に涙しました。
ミッチャムが閉店になったお知らせは最近知りましたが、以前より閉店て決まってて付箋を制作するのにはデザインから製品になるまで数ヶ月あると思うのですが、既に風君ファンが閉店に伴って悲しむのを予想していたかの様な。閉店というネガティブな言葉を付箋にして「悲しまなくて大丈夫だよ」って勇気づけてくれてる様で心打たれました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
なんて優しく配慮があるだろ。
人生色んな事があるんだけど何に対してもポジティブに持っていく姿勢を見習いたいです。

風君に出会ってどれだけ助けて貰ってるか伝えたいです。いつも寄り添ってくれてありがとう
(*´˘`*)♥

風君は自分を分かっててカッコもつけないし
そのままの風君が大好きなので、いつまでもそのままで居て欲しいと願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?