見出し画像

1週間メニュー① 火曜日 焼き魚定食

1週間の夕飯メニューを、定番もので固めてしまえ!という提案をさせていただきました。

理由は
・実は男の人や子ども達は、手の込んだ料理よりも、シンプルで定番ものが好き
・アレンジを加えてあれこれ作らなきゃ・・・と思っているのは実はママだけ
・メニューをあらかじめ1週間分決めておくことで、「今日のごはん何にしようっかなぁ~」と悩むストレスから解放
・メニューが決まっているので必要なものも決まるから、買い物が週1で済む
・買い物の回数が少なくなると、余計なものを買わなくなり節約にもなるし、余る食材を出さずにエコ

という理由です。

1週間のメニューの中で、今日は

火曜日
・焼き魚(ほっけや鮭など)
・冷ややっこ
・切干大根の煮物
・ジャガイモ、ベーコン、玉ねぎの味噌汁

のレシピを紹介させていただきます。

これは!!
もはや、レシピなんていらない。。。

でも、初めてお料理に挑戦する人にも参考にしてもらいたいので、
レシピは掲載しておきますね。

焼き魚
スーパーなどで、ほっけや鮭などの切り身を買ってきます。
それを魚焼きグリルで焼き色がつくまで焼くだけ!!
おすすめの魚はほっけと鮭なんですが、
その理由は、身が厚くて子どもでも食べやすい、
ということと、あっさりしていて万人受けしやすい、という理由です。

ですので、ほかに好みのお魚がある方は、もちろんそのお魚でもOK

冷ややっこ
これも言わずとも知れたお料理です
お豆腐の上に、薬味を乗せて、しょうゆやポン酢をかけて食べる。
簡単だけど、暑い日などはあっさりして食べやすく、とてもおいしいお料理です。
薬味には、
・ネギ
・大葉
・みょうが
・かつおぶし
がおススメ。すべてみじん切りにしてください。

ごま油などを垂らしても、ちょっと中華風になっておいしいです。

切干大根の煮物
(材料)
切干大根1袋、人参半分、あげ2枚、しょうゆ大2、みりん大2、砂糖大1、白だし大1
(作り方)
①切干大根は水につけておく(20分程度)
②人参は細切り、あげも細切り
③浸水が終わったら、鍋を火にかけごま油をしき、切干大根、人参、あげを入れて炒める
④ひたひたになるまで水を入れ、調味料も入れて、落し蓋をして10分程度煮る

ジャガイモ、ベーコン、玉ねぎの味噌汁
(材料)
・じゃがいも1個・ベーコン2枚・たまねぎ半分・だしパック・味噌大3
(作り方)
①水500mlにだしパック1袋を入れて、30分程度置く
(時間がないときは、だしパックの代わりに白だし大1を入れてもOK!)
②じゃがいも、ベーコン、玉ねぎは細切り
③鍋に火をかけ、材料を入れ、柔らかくなったら味噌を溶かして入れる
④最後にネギがあれば散らす

この、じゃがいもとベーコンと玉ねぎの味噌汁は、ベーコンのうまみがしみだしてとーってもおいしいんです!!うちの定番。

今日はあっさり健康的定食メニューでした!!
これでは足りない方は、納豆なんかを足してもいいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?