見出し画像

1週間メニュー① 金曜日 ドライカレーとナン

子育てが忙しい時期の夕飯作りは、
・メニューに悩むストレスフリー
・いかに楽に簡単に作れるか
・品数多く、色んなものを作らなきゃいけない、という呪縛から解放される
・子ども達も喜んで食べてくれるメニューを作る
・無駄な買い物時間を省くために買い物は週1

そんなことを考慮していたら、
定番メニューで1週間のメニューをあらかじめ決めておく
ということにたどりつきました。

その中で、今日は金曜日のメニュー
ドライカレーとナンのレシピを紹介したいと思います。

ドライカレー
(材料・4人分)
あいびきミンチ600g、人参1本、玉ねぎ2個、じゃがいも2個、しいたけ2枚、カレールー1箱
↑日曜のメニューにも使うので、材料多めです
(作り方)
①野菜はすべてみじん切りにする
②口の広い鍋か、深みのあるフライパンを熱して油をしき、ひき肉を炒める。色が変わってきたら、野菜も入れて炒める。
③全体に火がまわったら、お水をひたひたまで入れて、材料が柔らかくなるまで煮る。
④やわらかくなったら、一旦火をとめてルーを入れ、固まりがなくなるまでよく混ぜる。(ルーを削って入れるとすぐに溶けるのですが、削るのがめんどくさいので、割入れて、具の中にしばらく入れておくと柔らかくなって溶けやすくなります。溶けるのを待っている間に洗い物をしたり、ナンを焼いたりします。)

ナン
ナンを家で焼く、と言ったら驚かれることが多いですが、ナンの素とか冷凍ナンとか使わなくても、めちゃくちゃおいしいナンがふつーに焼けます!!材料費もめっちゃ安いので、是非チャレンジを!!
(材料・約10枚分)
薄力粉・強力粉それぞれ200gずつ、塩小1,ベーキングパウダー小1
はちみつ大1,ドライイースト小2、オリーブオイル大2
(作り方)
①小麦粉・塩・ベーキングパウダーをボールに入れて泡だて器で混ぜる
②違うボールにぬるま湯240ml、はちみつ、ドライイーストを入れてよくかき混ぜる。
③①のなかに②をいれて、菜箸などでざっくりと混ぜ合わせ、オリーブオイルを入れて、手でこねる。パンじゃないので、よくこねなくても、ざっくりで大丈夫。材料全体が混ざればok。

画像1


④そのままボールにラップをかぶせ、30分程度発酵

画像2


⑤魚焼きグリルで焼き色がつくまで焼く。
(魚焼きグリルは、火力が強く、2分程度で焼きあがります。うちのグリルは古いタイプなので裏返さないといけませんが、最新のものだと裏返す手間も不要なのかな?)

画像3


もし、ナンが余ってしまった場合は、次の日の朝などに、ハニーチーズナンにするのがおすすめ!!
ナンの上に溶けるチーズをのせてもう一度グリルで焼く。チーズが解けたらグリルから出し、はちみつをかけて食べる!!めちゃうま~~。おやつにも!!


ドライカレーは、日曜のメニューでまた使うので、半分は残しておいてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?