見出し画像

5人の子育てのリアル② 物価高の影響について

5人の子育てをしていると、やっぱり食費も相当かかってきます。
子どもが小さいときは、何をするにもずっと付き添っていないといけない、などという大変さがありますが、
高校生になったって、お弁当や食事の用意、洗濯物・・・と色々することはあります。

うちの家では、今はお弁当は高校生の長男のみですが、
やっぱり高校生はお腹がすくらしく・・・
大きなお弁当を1つと、塩おにぎり2つ、午後になると少し甘いものがほしくなるというので、あんバターパンかシュガーラスクを、食パンをスライスして作って持たせています。

だから、朝から炊くお米の量は、6合。朝食とお弁当に使って、これがぴったり朝だけでなくなるのです。

お米は、大量に必要なので、どうにかまずくなくて、安いお米がないかと探して、メルカリで販売しているお米やさんから30キロ7900円で購入しています。
ネットでも色々と買ってみたことがあるのですが、中には安いけどおいしくない・・・というところもありますが、こちらのお米はさめてもまぁまぁおいしくいただけるので満足しています。
この30キロのお米が、だいたい約1か月足らずくらいでなくなります

こちらのお米も、去年までは6900円で買えていたものが、7900円に値上がりしています。

あと、大量に使うものといえば、「卵」です。
1週間で、10個入りを6パックくらい使っています。
だって、みんなの分目玉焼きを作ったら、1回で7個なくなるんですよ・・・
この卵も、1パック200円以内で買えていたものが、(ドラッグストアの特売品なら、100円くらいの時もあった!)
今では、250円を下ることはなくなってしまいました。
鳥インフルの影響があるのでしょうね。卵の値上げはすごいです。
1パックにつき100円くらい値上げしているわけですから、
1週間で600円ほどの値上げ、1か月で計算すると2400円ほどの値上げということになります。

食材は、業務スーパーで買うことが多いのですが、
一番衝撃だったのは、
1キロのシュレッドチーズが、800円程度で売られていたものが、いきなり1100円に値上げしたことです。
数万円のものじゃないんですよ、数百円のもので、300円も値上げって、
値上げの幅がハンパじゃないですよね。

このように、毎日使うもの、よく使うものが値上げされると
積もりに積もって、大きな違いとなってしまうのです。

大きな企業なんかだと、物価高に伴って、給料が上がったりしていて、
そうやって全体的にすべての価格が上昇していくっていう仕組みなんでしょうけど、
その流れに取り残されてしまった人たちは、物価高の影響だけを受ける、ということになってしまうのですね。。。

でも、今回は国も、それぞれの地方自治体も、色々と対策を練ろうとしてくれているところはありがたいな、と思います。
あまり期待はしていませんが、何かプレゼントが届くと嬉しいな~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?