見出し画像

お菓子な金魚 型紙&作り方 第3回 頂天眼

ロッテガーナチョコレートの空き箱から頂天眼を作ります。

難易度★★☆☆☆

用意するもの

・デザインカッター
・カッターマット
・木工用ボンド
(・プラスチック用ボンド)←なくてもO.K.
・スプレーのり
・千枚通し
(・アルコール除菌スプレー)←または水と霧吹き
・つまようじ
・ティッシュペーパー

作り方説明

※型紙(印刷用PDFファイル)は記事の最後にあります

ガーナチョコの箱は、のりしろ部分が白いので、目玉はそれを利用します。

1.印刷用PDFファイルより型紙を印刷し、少し大きめに切り抜いて、画像のようにスプレーのりで仮止めします。スプレーのりは後で剥がしやすいように薄く吹いて下さい。

2.【山折→型紙の青線】【谷折→型紙の赤線】
の上を千枚通しで強めになぞり、型をつけます。

3.型紙の黒いところをデザインカッターで切り抜きます。最後に輪郭線を切り抜きます。初心者の方は、輪郭線と目玉を切り抜くだけでも作れます。

4.切り抜き終わったら、霧吹きでごくごく軽く湿らせ、ティッシュペーパーですぐによけいな水分を拭き取ります。

5.山折線、谷折線のとおりに折ります。

6.まずは目玉の裏側から組み立てます。説明図の水色部分につまようじで木工用ボンドを塗り、①②同じ番号同士を接着します。その際、赤い点どうしが重なるようにします。

木工用ボンドで接着しにくい時は、プラスチック用ボンドを使用して下さい。

円錐形ができます。

7.裏返して、円錐部分を裏側に折り返します。
③④⑤⑥の水色部分にボンドを塗り、内側の見えないところに折り込んで接着します。

8.次にお腹の膨らみを作ります。⑦⑧の水色部分にボンドを塗り、同じ番号どうしを重ね貼りします。↓

9.⑨の水色部分にボンドを塗り、中央を谷折りして貼り合わせます。

10.口の下の長く張り出している部分を裏側へ折り込みます。水色の円で囲った部分です。↓

11.裏側へ折り返したら、お尻のあたりに押し込みます。黄緑の円で囲った部分です。↓

12.押し込んだ後、⑩のピンクの部分の【裏】にボンドを塗り、⑩どうしを貼り合わせます。

13.⑪のピンクの部分の【裏】にボンドを塗り、⑪の青い数字の方を下、赤い数字の方を上にして貼ります。

14.上の画像の青い点のあたり(円錐の頂点)をボンドで止めておくとより強くなります。

15.最後に目玉を貼りつけて完成です。

それでは型紙を印刷して、お菓子な金魚制作をお楽しみ下さいませ。

印刷用型紙は↓有料記事(¥300)ゾーンです。

黒い外枠がA4サイズです。

ここから先は

61字 / 2ファイル

¥ 300

切り絵ボトルアートや立体切り絵、切り折り紙を制作しています。サポートして頂けましたら幸いです。