見出し画像

[マビノギ] 初心者・復帰者向け 課金のすすめ(2024/04版)

 久しぶりに復帰したり何に課金していいか分からない人向けの覚え書き。個人の感想が割と入ってます。何か間違いやおすすめなどあればコメントで教えてください。

 [★★]=とくにおすすめ
 [★☆]=おすすめ
 [☆☆]=あると便利(なくてもいい)


月額サービスと永続サービス

[★★] プレミアムコンビネーションパッケージ(1,600pt)

いわば月額課金。もっと楽しくマビノギが出来るようになります。

 元々の名前はファンタジーライフクラブ、通称FLC。配布されるアドバンスドアイテムや適応されるサービスが修正された。一番最初にネクソンに貢ぐのであればプレミアムコンビネーションパッケージにしよう。
 こまごまとメリットはあるけど大きな恩恵は以下の通り。

  • アドバンスドアイテム受領(キャラクター数分だけ貰える)

  • リモートストア(どこでも銀行、100%修理など出来る)

  • スマートコンテンツ移動無料

  • 修理費50%割引

  • 大体のスキトレ2倍

  • ベルテンエリート制限解除(RT1日1回)

  • モンスター討伐経験値20%アップ

  • キャンプペナルティー削除

  • 競売所スロット10個拡張

[★☆] ベーシックキャラクターカード(500pt)

10人いても困らない。

 いわゆるサブキャラクターに。銀行枠の拡張と、プレミアムコンビネーションパッケージで毎日貰えるようになるアドバンスドアイテムが増える。10~20くらいあっても困らない。

[★★] 冥帝のワイバーンカード(1420pt)

現役。過労死して骨を落としているのを時々見る。

 昔は期間限定だったが今現在では常に販売されている。大分前のプレイヤーはこれを20匹以上も買ってスロットを埋めていた。召喚時におけるダメージとデバフは今でも使える。ディヴァインリンク中に呼び出せる枠が5匹なので5匹はいても腐らない。
 ブロニーのクエストで召喚攻撃できるペットはいくつか貰える。それで足りなければ追加で買い足したい。

[★★] 追加装備スロットチケット(800pt)

スキルが多くなった今では使う武器の数だけ欲しい。

 追加装備スロットを永続で拡張できるチケット。単純に切り替えるだけではなくどの部位を切り替えるかまで指定できる。1例として表にはスタッフとIS範囲細工付きの手装備、追加スロットにはチェーン武器とスピニングスラッシュ範囲細工付き、のように運用できる。

 切り替えボタンを設定しておけばFH細工の装備とスイッチ出来たり、現代のマビノギにおいてかなり便利なことが出来る。三つ以上の武器を扱うようであればとりあえず1枠拡張してみると良い。

[☆☆] インベントリ拡張券(1000~1600pt)

時々割引されている時期がある。

 インベントリ(専用、Plus含めて)を拡張してくれる。といっても大体数のプレイヤーはメインのインベントリにカバンを詰め込んでいると思うので、もしメインのインベントリがカバン追加できずに不足しているのであれば買うといい。時々セールで安くなる。

[☆☆] 浪漫農場開墾券 1~6段階(1000pt~)

自分の農場を広くしたいあなたに。

 浪漫農場を広く出来る。沢山ものを置けるようになる。手狭だと感じている人にはいいかもしれない。ただし面積を広げたとしても、昨今では綺麗ではあるが処理の重い農場設置物も多く、どこまで自分が許容できるかと相談して拡張していくのが良い。時々パッケージ売りで安くなる。

[★★] 各種カバン(1500~3500ptぐらい)

 時期によってラインナップが変わる。インベントリのサイズとカバンの大きさを比べつつ、どんなアイテムを拾ってきてくれるかを見て好みなものを買えば良い。アイテムはいくつかを追加できる。また、若干ではあるがステータスのバフもついてくる。

 必須ではないがとてもお勧め、でもお一つあれば足りる。呼び出し時間が不足してきたり、お気に入りのキャラクターがカバンとして出てきたら追加で買えばいい。

消耗品

[内容次第] ランダムボックス(1個100pt)

 いわゆるガチャ。古の時代はこれから木の枝が出ていたが、今はそんなことはない。ただし5万ゴールドでしか売れないような品が出てきたり、その名の通り闇鍋ガチャ。天井もなく追うといくらポイントがあっても足りない。

 ただ内容次第と記載がある通り、入っているもの次第で開けるのは全然良い。スペシャル元素の支配者服やフォレストレンジャー、つよつよアクセにつよつよ二次タイトル、などなどが封入されている時がおすすめ。スペシャル服も安く、有用な装備や二次タイトルが入っていなければ開ける必要はほとんどない。

[★☆] 細工道具(1個160pt)

 装備品にオプションを追加できるアイテム。クラッシュショット破片範囲やマグナムショットダメージ、ファイアマスタリダメージ、有用なものが数多くある。課金の細工道具ではオプションを3つ、最大レベル上限で付与できる(1~20、ごくごく稀に21以上。ほとんど見ないけど)。

 ただし課金して行う細工はポイントの消費がえげつない。自分が欲しいもの付くまで試行したらきっと1時間で自動車が1台は買える。なので課金して細工をするときは必ず計画的に。大半は競売やMoMでお目当てを探して買った方が安上がりだったりもする。

[★★] ミレシアンWelcome成長パッケージ

累積20k程度のミレシアンが喉から手が出る程欲しいものが詰まっている。

 累積によって段階的に貰えるものが増えていくパッケージ。どんな累積レベルで買っても貰えるものは同じでいつ買っても良い。

 大量の忘却の秘薬(CT1週間)や、スキトレの印章、通行証、細工道具……ちょうど20kを越えた辺りのミレシアンに欲しいものが詰め込まれている。もちろん20k未満のミレシアンでも五臓六腑に染みわたる一品。

[★☆] ミレシアンWelcome出席チェックパッケージ 

要所要所で欲しいものが詰まってる。

 購入してから1日ごとに1つアイテムを貰えるパッケージ。
 ただし36分間のログイン時間が必要。

 広めのカバンに銀行拡張券や追加装備スロットチケット、生産品質UPポーションや細工道具と、ある程度エリンでの生活に慣れたミレシアン向けのパッケージ。出席チェック30日が必要だったり、上記の「ミレシアンWelcome成長パッケージ」と比べるとご新規様向けではない内容。

 ある程度慣れて、リストを見て欲しいと思うのであれば買っても良さそう。全て貰えるまで時間がかかるのが玉にキズ。

[☆☆] 成長サポートパッケージ

すいません。これはエアプです……。

 購入すると以下のアイテム+特典がついてくる。

  • アイテム

    • 総合スキルトレーニングポーション(1日)(取引不可) 5個

  • 特典

    • クエスト完了経験値 100%アップ(30日)

    • クエスト[1日] 成長サポート

    • 成長サポートポーション 2時間(期限24時間 / 11:00支給)

      • 各種ステータス増加

      • 戦闘経験値+影ミッション報酬経験値150%増加

 成長サポートポーション 2時間が各種経験値バフと重複するので、+150%の恩恵を受けてもっと早くレベルがあげられるようになる。……が、令和ではある程度ダンジョンを回っていれば100レベルは直ぐに超えるし、ベルテンミッションに各種経験値バフを重ねて潜ればサポートポーションがなくても~4分で200になる。貰えるAPが増える訳でもないし、急いで買う必要はないパッケージだろう。

終わりに

 迷ったら以下にしよう。
 一気に買う必要はないので1以外はゆっくり計画的に。

  1. プレミアムコンビネーションパッケージ

  2. 召喚攻撃ペット(ブロニークエでも貰えるので足りない分を)

  3. 追加装備スロットチケット(足りない分だけ)

  4. ミレシアンWelcome成長パッケージ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?