見出し画像

"F.lli Giacometti / MARMOLADA(フラテッリ ジャコメッティ マルモラーダ) -秋冬の靴が出揃いました-


F.lli Giacometti / MARMOLADA


10月末ごろに靴がたくさん入荷しました。
秋冬らしい、しっかりと重みのあるデザインを含めたラインナップ



端正な表情で、言ってしまえば靴屋が取り扱うような、kirettoのようなカジュアルなセレクトショップらしくない真面目な靴。
チェルシーブーツ、サイドゴアブーツと言った方が通りはいいだろうか?



シンプルだからこそ技術力の高さが光ります。
美しい絞りの聞いたシェイプが、足に吸い付くような履き心地を生んでくれます。
アッパーは仏:デュプイから最高ランクのカーフ、シャトーブリアン。
最高級のお肉にも使われる呼称ですね。

ラストは、すでに廃業しているもののエルメスのシューズを手がけいまだに数多くの狂信的なファンをもつ"Tanino crisci(タニノクリスチ)"のラストを継承する"TANINO"


馴染みのない方には、きっとなかなか受け入れ難いでしょう。
そんなインパクトのある革。されど、一度それに魅入られると心を掴んで離さない、魅惑の皮革。フルクイル、オーストリッチ(ダチョウ)のブーツです。
KANGO TABAC(ブラウン)の色味は、使い込むごとに馴染んでいき、飴色に輝く革に変化していきます。もちろん、強い革なのでしっかり磨いてあげれば雨靴としても優秀。
今回選んだチャッカタイプのマウンテンブーツ、FG193にもピッタリの革です。私もオーストリッチの靴を何足も持っていますが、今回の革は大当たりな上に、抜群にかっこいい仕上がりをしてくれました。


頑強なビブラムソールはネジでソールにしっかりと取り付けられ、馴染み、返りも良く、すぐに日常的な相棒になってくれることは間違いありません。晴れの日だけでなく、雨や雪の日も手放せない一足です。

好きすぎて語ってしまうので、是非店頭で話を聞いてください。
まだしゃべれます。



先シーズンから継続して入荷した"FG182"
完売してからお問合せも多く、リストックいたしました。

少し丸みのある可愛いトゥ。
小ぶりな金具も美しい。

ジャコメッティにダブルモンクのシューズは4型くらいあった記憶がありますが、この形が一番扱いやすいんじゃないでしょうか。

kirettoの足元を支えてくれる定番として。

以前ご紹介したFG397も各サイズ1足ずつストックがございます。
秋冬の装いを支えてくれる、華やかな一足です。
あとスニーカーばりに履きやすくて軽い。

オンライン接客や、サイズのご相談も承っております。
DM、メール、TEL、どこからでも何なりとお申し付けください。

F.lli Giacometti / MARMOLADA


菊池健斗



kiretto ーv


東京都町田市原町田4−22−16 武藤ビル202

TEL(042-785-5862)

MAIL(shop@kiretto.shop-pro.jp)




ONLINE


https://kiretto.shop-pro.jp 


INSTAGRAM

https://www.instagram.com/kiretto_store/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?