見出し画像

STAY HOMEでの気づき

5月 従来ならばゴールデンウイーク真っ只中なのだが
今年は地元で買い物以外に移動はなく、まったりの日々。

みなさんもきっとそんな方が多いのではと思われます。
おうち時間を約1か月過ごしてきて、いくつかの気づきを記しておきます。

目次設定がわからなくて・・なんですが

<プラスの気づきや変化について>
1、料理をする時間が増えた。
 我が家では夫以外は自宅勤務となり、一日3食どうする・・・・とこの生活が始まる頃は頭を抱えていたのですが、同じ思いの方も多いのか、レシピを挙げておられる方が多く、かなり非常に参考にさせていただきました。
以外と手が込んでなくても、作れるんだなーって、主婦歴の割には、ド素人発言なところもあるけど。負担にならない程度の手作りを楽しんでいます。
 バターが買えない!!とか、パスタが売り切れ続いている・・とか、特定の食材が買えないストレスもあるけど、家族が食事を食べる時間帯が決まってきたのもあり、逆に料理準備する時間も決まってきて、楽になったかなと思います(今までは、誰かしら帰宅が遅くて、台所が片付かない感がいっぱいでした)

2、朝ヨガでスッキリ
 知人がオンラインでヨガをスタートしてくれ、月から金の毎朝7時~8時過ぎまでヨガを日課にしたところ、生活リズムが整い、一日のスタートがスムーズに。ZOOMってホント便利。どこかに出かけなくても、こうして毎日しかも朝にヨガができるなんて、今まで考えられなかった。デスクワークがどうしても多くなるため、貴重な運動時間になってます。

3.行ったつもりで時短スケッチ時間
 絵を描く時間が確実に増えました。その中でも、楽しんでやっていきたいので、旅が好きなワタシはまさにこのおうち時間は出かけられないストレスなのですが、自粛が解消されたら、どこに行く?とか、今はこの花が見ごろだよね・・とか、妄想旅行は楽しいけど、一歩踏み込んで時短スケッチにお越して絵に残すと、妙に充実感を味わえています。
すごい力作ではないけど、時短の名の通り、さささーーっと描くスタイルです。いずれ現地で描く訓練にもなればと思い、コツコツ続けてます。



画像1

ざっくりではあるけど、このステイホーム時間は、どうも長期戦となりそう。
時にはゆるく休みながら、無理なく、出来ることを探し、楽しみたいと思っています。

オンラインでのカウンセリングやセッション。絵の講座もスタートしているので興味がある方はぜひトライしてみてね。



よろしければ、サポートお願いいたします。 今後の活動費に利用させていただきます。ありがとうございます♡