見出し画像

【それゆけ!凸凹ママ日記】学校再開…分散登校編

※初稿を書いたのは昨日の朝なんですよ
おざます。5時間睡眠…眠い。

さてお察しの通り今日の寝不足は今日の分散登校に向けて昨夜チビ達に終わらぬ宿題をやらせたり、もう子どもはゲームオーバーだ!と寝せた後も持ち物を確認したり名前を書いたり(今?)していてすっかり夜更かししたからですなぁ。

この後、こういう無理のある宿題はやらんでもええんちゃう?そもそも学力ってなんなん?子育てのゴールに据えるべき望ましい目指すべき大人像とは?それは宿題やらせることで育つの?などなどについての長々とした持論をコロナの愚痴や言い訳を織り交ぜて1時間半くらいかけて書いて、Twitterに写真解説のURLを取りにいって帰ってきたらその文章がまるっと消えてたんですよ。そうまるで夏の夜の儚い夢のように。

うん。これはカミサマからこの日記は公開しない方が良えで、という親切なアレだ、と思うことにして。だからこの日記はもう復元して書くのはやめたんですわ。もともとそんなに楽しい話題でもなかったし。内容なんてもう忘れちゃったい。

#で 、日記を消した写真はコレダ❣️
https://twitter.com/kirakiramamama/status/1265172866447761413?s=21

【追記】どっかのカミサマからの親切なアレに逆らうアテクシ…noteのリンクを貼った投稿に一言説明書きを、と思ってたらズラズラと色々書いたもんでその分を以下に追記として付け足しました。

さっきようやくこの【昨日の】朝日記をnoteにあげたんですよ。超短いの🤣#長さには拘らないけど、思ったことを書ききれてないのが残念…でも逆に言えば書ききれないほどの深いテーマが見つかったのは行幸。

これね、消えちゃった部分に書いたはずの、【教育】という概念の難解な構造についてはまたいつか掘り下げたい。

宿題をやらせるのは誰のため?教育があくまでも【本人を育てる】という異質な目標を掲げている以上は【努力】って結局は自分のためにしか過ぎず、それを尊いがって(変な日本語)過剰に美化するのもどうかと思うし、教師への迷惑という躾は成り立たない気がする。そもそも教育という概念の中で教師というのは他者なのか?

迷惑をかけないための行動という選択肢は【自己の成長】というものすごく自己愛的な教育という観点からするとちょっと違う気がするんだ。そちらについては社会的人材を育てるという観点へのシフトが必要になるけど、それはある種前時代的で、没個性を目指すのも組織機能的にはアリだったりとか。でもそれは戦争への反省とかいろんなものを経て今は否定されている価値観で。流れとしても現在の本人の幸せ追求型という教育の視点からはズレる。

社会の欺瞞とか保護者のエゴとかいろんなものを取っ払って、もっと私は論理的思考で教育の本質的なところに迫りたいんだ。

でもまだこれについては言語化できてない。でも自分の中で大切に温めていきたい思想ではあるんだ。

追記2
計画性は大人になったら必要だ。そしてこれは宿題で鍛えられる可能性のある分野だ…けど親が横でやいやい言って宿題やらせても鍛えられない。どうしたらいいのか。まずは遊びの予定のスケジュール管理かなぁ。そもそも自分に無いスキルだから鍛え方なんて分からぬ🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?