見出し画像

【過活動と睡眠不足とハイパーレクシアとワタクシ】

今朝はめっちゃ晴れてたから車の中で新曲「ハレバレ」を熱唱しながら通勤しました。(まだリリースしてから1ヶ月経ってないから新曲だ)ごっつ気持ちよかったーーー✨晴れた日に「ハレバレ」歌うの、めっちゃ気持ちいい!!我ながら良い曲作ったなぁ(自画自賛大絶賛)

…こういうノリだけの単純な歌詞の曲が私の真骨頂な気がする…ハラペコのうたとかズルムケのうたとか…難しいテーマの歌は歌ってて気持ちよくない!!(それは制作技術が未熟者だからだよ)

■まだの人、もしよかったら(´ω`)っ「ハレバレ」…心が晴れやかになります。
https://youtu.be/dW23P-K1nSI

さて時間がなかったので今朝の日記は書きかけ。夜に追記します。←しました。

4時間半睡眠。まずは昨夜の状況でこれだけ寝られたことをカミに感謝する。(無神論者だが…巡り合わせみたいな意味です)活動期は脳みそが「まだまだ考えたいよーう」、「寝たくないよーう」、とシュプレヒコール?をするので困ってしまう(^^;;

あまり続くようなら眠剤処方してもらおうか…自分でも明らかに分かる夜の脳みそ過活動状態を鎮めないとね。

でも感覚的にすごく懐かしいんだよね、今の脳みその状態。子ども時代って私はずっとずっと過活動で生きてきた気がする。三十路あたりからだよ、それじゃ回らないって双極性めいてきたのは。それまで長い間ずっと過活動がデフォだったんじゃないかな、私の脳みそ。

だから能力が常に自分の規定値ギリギリで、それでやたらとテスト勉強ができたりなんなりしてたんだろうな。常日頃ドーピング状態。

おっと誰か来たようだ…

#写真とか
https://twitter.com/kirakiramamama/status/1303094630875979776?s=21

さて予告した通り夜の追記です。

朝は幼少期からの過活動の話を書いたけど、私の幼少期の過活動と切っても切り離せないのがハイパーレクシア。識字過剰適応。

今でも時々強迫症みたいに文字が読みたい、書きたい、という衝動に襲われる。それでいて読んだ内容についてじっくり考えられるかというと、その衝動に襲われてる時はあまり内容は読み取っていない気がする。とにかくひたすらスピード感を持って飢餓感を持って活字が読みたい、終わりまで読み進めたい、という衝動。

でその衝動の赴くままにツラツラとネットの海を散策していて、ハイパーレクシアについての興味深い記事を見つけたので記録の意味も込めて貼っておきます。ちょっと古いんだけど。

■ハイパーレクシアの3つのタイプ…これの前の記事もまた面白かった。
https://ondyslexia.blogspot.com/2014/09/3.html?m=1

まぁ翻訳元がどこの記事かちょっとよく分からなかったんだけど、医学的見地とかそういうのじゃなさそう…ご飯作りながらの斜め読みだったから読み落としたかな…?支援者さんが事例集めて検証?みたいな感じだなと思って読んでた。

この中で、私はLMという女性?の事例がすごく心に響いた。LMが自分の読書感覚について語る言葉が特に。

「言葉の音楽」

あーーーー分かる!それ!私も人と接することを骨折り損に感じて自由になる時間のほとんどをひたすらに活字を追っかけることに費やしていた十代の頃、内容じゃなくリズムというか、律動というか、どんどんハイペースで文字列を追う中で音ゲーみたいな、というか、障害物を反射的に避けながら急流下りをする感覚というか、一般の人のいわゆる読書とはまた違う感覚で文字を読むことに快感を覚えていた気がする。

私がリンク先サイトの筆者のもじこさんの言うように読解という意味で【読める】ようになったのは、自分で文章を書くようになったここ数年のことだと思う。(ただしもじこさんのように映像で再現しているわけではない)

私は子どもの頃ずっとずっと作文が苦手で。白い原稿用紙を前に頭を抱えるタイプだった。今こんなにズラズラ書いているから信じられないかもしれないけど。

ただ、今だって別に思いつくまま行き当たりばったりに言葉を書き連ねているだけで、構造的に、とかなにかを狙って、とかそういうふうにちゃんと正しく意図的に文章を書くことはできていないと思う。

ある人曰く、文章が汚部屋なんだとか。←そんなに親しくもない(しかも会ったこともない)他所様のお嬢さん(←ここは心をみのもんたにしてスルーして)捕まえて、いくらそう思ったからって良い大人がそのまま言うべき言葉ではないよなぁと今改めて思うけども(愚痴グチぐっちー)。

ついでに言えば【腹を立てて良いのかどうかの判断がすごく遅いタイプ】なのよ私。瞬間湯沸かし器みたいに腹を立てる人を見るとむしろその反応速度の速さに「インテル、入ってる!」と感動すら覚えるわ。ウチの三男とか。

なんかヤな感じだな、と思ってもマゴマゴヘラヘラ様子見しているうちに相手をつけ上がらせてしまうのね。いじめられっ子体質というか、茹でられガエルというか(茹でガエルの法則は現代では科学的には間違いであるとされています)…やれやれ。

この辺りのネット上の噛み合わない距離感について、ライターの小玉サキさんがnoteで今日書いてた。まぁ私はどちらかというと小玉さんに断罪される方の側だけど🤣
https://note.com/yoshidama2013/n/na94a925ad12c

閑話休題。

でハイパーレクシア。上にリンク貼った記事か、その1個前の記事かに(記事内リンクあり)

【ハイパーレクシアとディスレクシアは、一見真逆に見えるけれど、根っこは同じなんじゃないか(意訳)】

的な見解が述べられてて、さもありなん!!!と思ったのね。

ちょうど自閉スペクトラム症の【コミュニケーション不全】の項目で、

・人を過剰に怖がるか、(ネーミングは知らん)

・人にグイグイ行きすぎるか(積極奇異型)

みたいな感じで、結局どちらにしても対人トラブルが絶えないのと似てるのかなーと思った。

日本は特に特殊な言語性もあって世界標準に比べてディスレクシア発症率が少ないと言われており、ディスレクシアについては研究が遅れている気がするので、この分野の今後の発展を楽しみにしている。

案外お医者さんとか大学の偉い教授よりも、こういう在野の当事者のおばちゃんの言っていることの方が的を得ている気がする…

さて、人間が言語を獲得してから始まったであろうこの歴史の浅いレクシア関係の障害について、色々と思うところがありつつも、今日は寝る前にやりたいことが2つ3つあるので、日記はこの辺で!

ではでは、ちゃおちゅーる!

#フライパンが新しいと 、料理が楽しい!!…わけではないが少しストレスがマシ✨そして籾山焼きには芋を。(モミ焼きを見ると秋が来た感じがする!…そして新米!!)
https://twitter.com/kirakiramamama/status/1303094630875979776?s=21

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?