見出し画像

【LOC(ローカス・オブ・コントロール)をちょうど良く整える】


ここ数日忙しくてまとまった日記があげられずにTwitterとシェア記事だけでした。

自分の中に謎の「日記書きたい病」があるので、ムズムズムズムズしてました🤣

今日も月例の音楽サークルの練習会があるのであまり時間がないのだけど…ちゃっと書いてネズミくんを送って演奏してきます。月に一度のストレス発散…

さて表題の件。

私も最近noteで読んだ記事で初めて知った言葉なのですが、LOC…エヴァに出てくるオレンジの液体でもコレステロールの一種でも掃除機のメーカーでもないんです。

ローカス=所在で、コントロールの所在…責任の所在…内側に置きすぎると雨が降ろうが息子がコケようが体重が旦那を追い越そうが全て自分のせいになって生きづらさ倍増なので、もうちょっと外側に寄せましょうというお話。(3番目のは適正な位置かもしれず…いや同じものを食べて同じ速度で肥えない旦那にも責任が…ある?)

■ 【"自分のせい"と思ってしまう人へ】LOCという考え方で人生を快適にしよう|小太り(フリーWebライター) @kobutoriniki #note https://note.com/dededede11/n/n6be6d9bcca15

で、上のシェア記事で「あんまり内側に寄りすぎると生きづらいよねー」と書いたところ、たまたま友人の投稿で「人のせいにばかりにする家族がいてうんざり!腹が立つ!」という現象を目の当たりに。

そうか…LOCは内側に寄りすぎると本人がツライし、外側に寄りすぎると今度は身近な人間がツライのか…!!ということに気がついた。

まぁ内側すぎて苦しんでいる人は自分の意識改革で少し外側に寄せるとして、じゃあ今度は外側すぎて周りが困っている場合に周りから働きかけて内側に寄せるやり方はないかしら…?

それで改めて調べたところ、LOCは「責任の所在」とか「統制の所在」とか呼ばれていて、日本では主に看護医療現場で糖尿病の患者さんの治療の際に患者さんがいかに自分自身で糖分摂取をコントロールできるかという分野で使われていたニッチな用語のようでした。最近ビジネスや心理学の分野で注目されてきた考え方なのかな。私がザーッとGoogleで見た限りでは(つまり上の日本では〜以下の概要部分にあまり信憑性はない)。

でそれらの記事で(役に立たない薄っぺらいビジネス記事も含めて)、LOCの中で行動を統制する意識の所在(ローカス)が、内側(自己)の人を「自己解決型」、外側(他者)の人を「他者依存型」と分類していて、なるほどと思った。私は自己解決型で生きづらく、近親者にあまりにも他者依存型の人がいると家族が大変だということになる。

でやり方。これがなかなか見つからない。みんな似たような説明ばかり(しかも私が見た限りビジネス関連の説明は同じソースからのコピペっぽかった…ちゃんとコピペできてなくてひどい誤字がある記事も見かけた…ネットにアップするならちゃんと校正しようよー…って自分にブーメラン🤣今回も敬体と常体混ざり混ざり文章)。

有用な記事になかなか辿り着けず、GoogleのO(次ページ)を何回タップしたかな…という頃になってようやく「おぉ!」と思える記事に巡り合ったので、皆さん頑張って探した私に感謝して読むように。(タップしただけでこの態度🤣)嘘です…私も自分の興味本位で探していただけなので、感謝とか全然求めてないです。真に受けてコメ欄とかにわざわざ感謝コメント書かなくて良いですからね(じゃあややこしいボケをかますなと)(^^;;

■4分でものの見方を変えられるか〜外国のプレゼン番組TEDの抄訳から・LOCにおける自己変革について〜
https://minimalist-fudeko.com/can-you-change-your-perception-in-four-minutes/

このページでは上で触れた自己解決型のことを「インターナル」、他者依存型のことを「エクスターナル」と呼んでいて、私はこの呼び方が名称による余分な付加価値をつけなくてシンプルで良いなと思った。

以下、エクスターナルをインターナルにする方法として挙げられていた、一番役に立ちそうだと思った内容について抜粋。


「子供が、何かをうまくやったら、「あなたは、とっても賢いわね。あなたのこと、とても誇りに思うわ」と言ってはいけません。

「あなたは、とてもがんばっているわね。あなたのこと、とても誇りに思うわ」と言ってください。

賢いかどうかはその子供にはコントロールできませんが、がんばることは、コントロールできます。

がんばれば、自分で結果を変えられるとわかります。まさに、これがインターナルの考え方です。」

引用ここまで。つまり自己有用感を高めるということかしら。エクスターナルな人は、幼少期に自分の行動で成功体験を積む機会が少なかったのかな…ともあれもう時間が無いので今日はここまで!

今月ついに完成したお天気4連発曲集とりんごのうたを歌ってきます♪りんごりんごりーん♪

#しばらく書いてなかったから沢山ある写真とか思考とか新曲の断片とか
https://twitter.com/kirakiramamama/status/1310231080599838720?s=21

#4時間睡眠 …しかもソファーで寝てしもた…反省。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?