春から旦那の転勤で新しい土地で過ごしている

同じ系列の病院で
仕事は引き続き続けることができている


環境の変化は心身へ大きく影響する

というのも4月半ばに体調を崩したから


胃が痛くて病院を受診した
薬を処方され、内服したが良くならず
念のため胃カメラをした

診断名は急性胃炎

内服しながら1週間ほど経過観察したら治った


今まで環境の変化で体調不良になったことがなく、自分の身体の変化に驚いた

弱い自分の体に

幼少期から体調崩すことがあまりなく
運動や習い事をしていたので丈夫な体と強いメンタルを持っているはずだった



そして今、また胃腸が痛くなり
休みをいただき病院へ

何が原因なのだろう


特定された原因がないとすると
ストレス?
ストレスで身体が壊れるなんて今までの私からするとありえない
認めたくない

仕事でうんざりすることが多く、最近はため息、弱音、愚痴ばっかりだった

聞いてる旦那もうんざりだろう

仕事も頑張れなかった

何のために仕事してるのか、
やりがいはあるのか、生きるのがつらい、やめたい、みんなは何を楽しみに生きているなか
の堂々巡り

先月のストレス要因を挙げるとすると
●行きたくない研修に行かされた 22時まで病院に居たかな
●9月の研修に向けての準備


仕事とは我慢、忍耐が必要だと思ってる
だが我慢した分コップから溢れてきて
忍耐した分周りと比較してしまって(私ばかり仕事してる頑張ってる、ただそれは自分からみえてる一部分であって)
もう我慢もしたくないと感じる

SILENT SIREN
ドラムのひなんちゅが
ライブで言ってた

「やりたくないことはしない、やめたらいい。やりたいことだけして生きていく。そっちの人生が何百倍も楽しいって」

共感したが、、、

やりたくないことはたくさんあるけど

やりたいことはない

それが今の私

生きる糧がほしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?