マガジンのカバー画像

子連れ金次のビジネスマインド

53
迷えるサラリーマン必見。日頃の考えや自戒の念をまとめました。
運営しているクリエイター

#ビジネス

『走りながら考える』について考える |    手段のご利用は柔軟に

こんにちは。この前は久々の外勤。朝はいつもより1時間遅い電車に乗り、本社に向かいます。来年から始まるプログラムの内容についてお偉いさんに説明です。 私自身はお偉いさんとのコミュニケーション自体に抵抗感を持っているんですが、気楽な雰囲気で無事終了。 『新しい試みだから走りながら考えましょう』 『フィードバックは小出しでお願いします』 とのことでした。今回の説明は堅苦しい場ではないと予め分かってはいたものの戦々恐々としていた事も確かです。笑 喉元過ぎれば熱さを忘れるですね。

緩急をつけた仕事とは |   仕事の内容と力加減について

こんにちは。先日の職場での休暇時間。新しい試みを巡る雑談で『手を抜くべき』と『手を広げるべき』という相反する意見をいただきました。トピックも発言者も別なので、板挟みに遭っている訳ではありません。笑 どちらの意見にも納得しています。 仕事で何か新しいことに着手する時、手を広げてやるべき点と効率化する(手を抜く)点とでは、どのような基準で区別できるんでしょうか。 例えば、もし後輩から『メリハリを付けるための仕事の選定基準』について聞かれたとしたら、皆さんならどのように答えます

型にはめたい私とはまらない現在 |     フレームワークと情報について

こんにちは。年末に近づくにつれモチベーションが下がってきてます。笑 早いとこ仕事を済ませて気持ちよく年末を迎えたいですね。 年始から仕事の担務が変更となる方も多いんではないでしょうか。我々も年末に向けて仕事の引き継いだり引き継がれたりと右往左往してます。笑 この引継ぎって、なんか他の人の仕事のやり方が少し見える気がします。 先日、意図がよくわからないメールがチームの他のメンバーと私宛に届きました。『どう返すのかな』と何となくそのメンバーの様子をうかがっていたんですが、『意

板挟みとの付き合い方 |   気苦労のほとんどがジレンマ説

こんにちは。とある日の昼下がり。妻は職場の同僚を呼んで、マンション一階のパーティールームでたこ焼きパーティーをしてます。 一方、私は自宅にて子供のお昼寝の番をしながらnoteを書いている感じです。片付いた静かな部屋でのんびり過ごしてます。 はじめに面白い記事でしたので紹介します。 この記事の内容を私なりに噛み砕くと、以下のような感じでしょうか。 疑惑の渦中の首相から、夕食に招待されて出席する記者に対し、同じ組織の中でも『出席はいかがなものか』という意見がある。 その

1週間ぶりに覗くメールボックスは多勢に無勢 |   私流メールのさばき方とメールボックス活用術

こんにちは。1週間ぶりの出社でしたが、メールボックスが大変なことになっていました。笑 以前のnoteでも紹介しましたが、私はメールボックスを活用しながらタスク管理を行っています。日々大量に届くメールをさばきながら案件毎に分類することで、業務を振り分けつつタスクの進捗管理を行います。 いい事例である予感がしましたので、今回の大量メールを例としてワタシのメール処理方法とメールボックス活用術について紹介します。 私自身、他人のメール管理について知る機会がなかったので、どれくら

強み弱みのパラダイムシフト  |  何が武器かは環境で決まる

こんにちは。 私の職場では、年に1回、ちょうどこの時期にキャリアに関する面談があります。上司と共にこれからのキャリアについて考える時間です。 事前準備として自分の長所・短所の棚卸しをする必要があるんですが、どうも苦手意識が拭えません。いい機会なんで活用しない手はないんですが。 劣等感と高揚感のハザマで数年前、海外の部署主催のビジネススキル研修に2日間ほど参加する機会がありました。「周りに影響を与えて、人を動かすためには」的なテーマで、1講座5人程の小規模なものでした。

アドバイスの価値について

こんにちは。少し前のnoteに書いたのですが、生後5ヶ月の我が息子に2ヶ月ぶりにあった際に、何となく手がかからなくなった印象がありました。 《引用》 生後2ヶ月くらいまでは寝かしつけが大変だった記憶がありますが、最近は放置すると決まった時間に寝るように習慣化されました。 後から妻に聞いたんですが、乳児睡眠のトレーニングのコンサルを付けているとのことでした。 言われてみれば確かに。再現性よく、我が息子は品行方正になりました。笑 以前はよく泣いたりぐずったりしてましたが、も