見出し画像

沢乙温泉〜菅谷不動尊

最後かなと思い温泉宿を予約しました
仙台駅から車で30分の利府にある
沢乙温泉うちみ旅館

こちらも1000年前からある坂上田村麻呂縁の温泉とのこと
HPにも歴史について書かれていました

宿泊客が2組だったようで
「今日は男女関係なく片方を貸切としますので」
というミラクル!が起こり
最高の時を過ごさせてもらいました

早朝の露天風呂に刺す朝日もきれいだったな
私の酷い乾燥肌も落ち着いていて驚いています
坂上田村麻呂にも見初められるわけだ

仕事後に遅い時間の到着になりそうだったので
晩御飯は予約していなかったのですが
直前に仕事がなくなり急遽お弁当をお願いしたのですが
それがこちら

超美味しかったです!
ろくな食事をしていなかったので物凄く染みました

胡麻プリンに金柑
金柑もこんなに美味しいものだったのか

朝食はこちら

地元の食材を使っていて
もう白米から全て美味しかった

これであのお値段とは
ご褒美が降ってきたとしか思えない

アットホームでとても良い宿でした
こんなに近くにこんな宿があったとは

宿のお庭も宿主のスケッチ(しかも凄く上手な絵)から完成までをまとめたフォトブックがあったり
先代の作詞したラブソング?が飾られていたり
クリエイティブな宿主一族なんですね


利府町は仙台のベッドタウンで都市開発が進んでいます
宿の周りはこれといって何もなく
グランディ21というスポーツ総合公園が割と近くにあるくらい
(以前現場の職人さんのハイエースに乗せてもらいイエモンの復活ライブに行ったなくらいの認識でしたが)
調べてみるとやはり色々あるんですね

その中で菅谷不動尊へ行ってみました
きれいな住宅がずらっと並ぶニュータウンの端にあります

修繕中

戦いで亡くなった蝦夷の鎮魂の為に
不動明王を祀ったそうです

やはりここでも不動明王なんだなと思いながら
2mはある不動明王像を見てきました

大きい
後ろの炎も凄いですね
迫力ありました

ちょうどお経を唱えている方もいましたね


そして奥の院へ
山を登ります

東北のこういう景色好きだな

菅谷横穴墓群
岩を掘るの大変そうだなとおもいながら
古墳時代に想いを馳せて


途中で地震の影響か?先に進めなくなっていたので
引き返してきました


ニュータウンのすぐ横に
こんなところが山ごと残っているのが凄いな


引越し準備は全く進まないけど
心の洗濯ができた2連休でした

温泉で癒されすぎたか凄く眠い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?