MINI クーパーS クラブマン に乗った感想

MINIの32時間試乗キャンペーンで、クーパーS クラブマンをお借りしました。

正直MINIは先代クロスオーバーの印象が非常に悪かったので、
あまり好みのメーカーでは有りませんが、
クラブマンはデザイン的に前から非常に気になっていました。

もっと言うと、実は、今のActiveHybrid3に乗り換える前に、
お台場のBMW TokyoBayで「クーパーD」には試乗しています。
それもあまり印象が良くなくて、その後M140iに乗ってBMWの直6に惚れ込み、
今のクルマにたどり着いた、という経緯があります。笑

クーパーDの何がダメだったかと言うと、
クルマの素性とエンジンが合っていないように感じました。
キビキビ走る系のクルマですから、ディーゼルよりガソリンで乗りたいな、という印象。

そういうこともあり、今回は「S」を借りたわけです。

結論から言うと、このクルマを欲しくなくなりました。

【良かった点】
・先代に比べると機能(特に安全面)が格段に向上

・楽しい気分になるオシャレなデザイン

・山道での楽しさはピカイチ

【悪かった点】
・これ、"MINI"じゃなくて"BIG"じゃね?
 ⇛なんと全幅は1,800mm!車重は1.5トンに迫り、小さい車とは言えません。

・"S"という割には刺激が足りない
 ⇛そこそこ速いし、ハンドリングも申し分ないですが、Sというならもう少しトガってほしい。

・拭いきれないBMW感
 ⇛私がBMWオーナーだからだと思いますが、各所にBMW要素を感じます。
  特にナビ周り・・・。なんとなく新鮮味がない。

・クラブマンだと、せっかくの素性の良さが活かせない
 ⇛このクルマのキビキビとしたハンドリングはとても気に入った一方で、
  であれば3ドアで乗るべきだな、と感じました。
  このエンジンと足回りなら、確実に軽量コンパクトな車体が合ってますね。

・高すぎ
 ⇛このクルマ、諸々オプション付けると500万円近くになるらしい。
  ゴルフTSIハイラインの乗り出しがおよそ400万円、
  スカイラインがコレとほぼ同じ値段で買えるとなると・・・


少なくとも大衆車ではなく、高級車に片足を突っ込んでいる状況ですね。
個人的にMINI=プレミアムブランド という風には思っていないので、
ただただムダに高い車にしか思えません。
300万円なら全然"買い"ですがね・・・
まぁ洋服もデザインで金額が変わるわけで、そういうもんだと考えればいいんですかね。

逆に、3ドアのベースグレードとか、MINIらしくて面白いかも?

画像1

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?