【資料】遠隔会議システムでの情報保障

ここに書いたものの元記事はこちら

昨日書いたようにzoomなどを使っての遠隔授業が注目されますが、そうなると問題になるのが情報保障の問題。

大きいのは見ることに困難がある人と聞くことに困難がある人。

大学の授業などだと要約筆記や手話通訳などがありますが、それを遠隔でやる場合にどうすればいいか、課題があります。

zoomでは字幕の表示機能があるようです。

https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360022808072--%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85-%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%96%B9%E6%B3%95-%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%92%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%A7%E8%A3%9C%E8%B6%B3%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AB%E4%BE%BF%E5%88%A9-

また、こういった方法や

http://www.unikyoto.com/2287/

UDトークを使った方法も

【まとめ】UDトークとZOOMでリアルタイム字幕

https://udtalk.jp/post-3813/

また、PowerPointのプレゼンをするという場合には、Microsoftのプレゼンテーショントランスレータを使って日本語→日本語で字幕にするという方法があります。

https://www.microsoft.com/ja-jp/translator/apps/presentation-translator/

こちらには解説しているサイトがありました。

https://qiita.com/hisaho/items/847a75bb438cfa636e49

次に、視覚障害者の場合については読み上げ機能ですが、zoomのアクセシビリティ機能ではこんな事が書かれていました。

https://zoom.us/jp-jp/accessibility/faq.html

これを見ると、専用ソフトで動かすよりもブラウザベースで操作した方がいいみたいですね。

MicrosoftのTeamsのアクセシビリティ機能としては公式サイトでは

https://support.office.com/ja-jp/article/microsoft-teams-%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81-2d4009e7-1300-4766-87e8-7a217496c3d5

とありました。

他のツールにもいろいろとありそうですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?