見出し画像

序盤の勝ち方

連敗や利子ポジなど、序盤の立ち回りは色々ありますが、基本的には連勝から入るのが1番強いです
今回は序盤に連勝から入るには、どういうことを気を付ければ良いかをまとめました

Nアイテムの厳選

R1〜3でNアイテムを3個入手することができる
なんとなくアイテムを取っているだけでは、連勝に繋ぐことは難しい
しっかりと序盤に強いNアイテムを理解し、R2、R3でNリキャストを行い、理想のNアイテムを揃えれるようにする

生命の指輪

メカ進行と相性が良い
前衛駒に持たせて耐久力を上げる

折れた剣

ハンター進行と相性が良い
後衛ハンター駒に持たせる

マジックロッド

メカ進行や砂の聖女進行と相性が良い

木の棒

ハンター進行、バーサーカー進行などの物理構成進行と相性が良い

マナクリスタル

全ての構成で使える万能アイテム
スキルが強力な駒に持たせる
どんな構成に行く場合も、とりあえず取って問題ない

グリントリング

全ての構成で使える万能アイテム
スキルが強力な駒に持たせる
どんな構成に行く場合も、とりあえず取って問題ない

エロージョンブレード

ハンター進行と相性が良い
後衛ハンター駒に持たせる

アイアンチェーン

戦闘開始時に敵の行動を制限する
全ての構成で使える

呪文の箱

砂の聖女進行と相性が良い

単体性能の高い駒を盤面に出す

序盤は思った通りのシナジーを出せないので、ショップに提示された単体性能の高い駒を軸にして戦うことが重要
オートチェスにはブラックリストというものがあり、R6以降、買わなかった駒は3更新分ショップに並ばないという仕様があるので、使わない駒を買っていると、駒が重なりにくくなってしまう
進行に必要な駒を理解し、無駄な買い物をしないようにする

一角獣

ドルイド駒なので、重なりやすい
攻撃した駒の攻撃速度を下げる
前衛として優秀
ビースト6
ハンター6
太古族
ウィザード4アサシン9
ウィザード4ウォリアー9
などに移行しやすい

ソールテイカー

攻撃速度が速く、敵を倒す性能の高いスキルを持つゴブリン駒
アサシン駒なので、ハンター駒に対して有効
ウィザードアサシン9
太古族
などに移行しやすい

ソウルブレイカー

メカ駒なので、素で自動回復を持っていて前衛能力が高い
序盤のメカ進行必須駒

ヘブンボンバー

自動回復を持っているので、生存能力が高い
マナアイテムさえあれば強力なスキルを使用できる
序盤のメカ進行必須駒

光羽のアーチャー

1番遠くにいる駒に対して、スタンスキルを使用する
ハンターに対して強いハンター駒
ハンター6
ウィザード4ウィングス9
などに移行しやすい

禁忌のデーモンハンター

対象のマナを奪う
メカ進行に対して強い
後衛に配置すれば、グリントリングで飛んできた駒のスキル使用を抑制できる
デモハン4
ウィザード4ウィングス9
などに移行しやすい

剣聖

優秀な範囲魔法ダメージスキル持ち
ケーブ、ウォリアーなどのシナジーを絡めやすい
ウォリアー9
ケーブ6
ウィザード4メイジ9
などに移行しやすい

隻眼のハンター

ケーブ、ハンターなどのシナジーを絡めやすい
ハンター進行する際の優秀な前衛駒
召喚系スキルなので、序盤から敵に打点を与えやすい
ハンター6
ケーブ6
などに移行しやすい

焔霊法師

強力な単体対象魔法スキル持ちなので、敵を減らす能力が高い
ウィザード4メイジ9
ヒューマン進行
などに移行しやすい

ライフルマン

強力な単体対象魔法スキル、ハンターのクラス特性の効果で、HPの低い駒から攻撃するので、敵を減らす能力が高い
ハンター6
に移行しやすい

リッパー

メカ駒なので、素で自動回復を持っていて前衛能力が高い
優秀な範囲固定ダメージスキル
序盤のメカ進行必須駒
太古族
に移行しやすい

預言者

ドルイド駒なので、重なりやすい
召喚系スキルなので、序盤から敵に打点を与えやすい
ビースト6
太古族
などに移行しやすい

砂の聖女

戦闘開始時、すぐに範囲魔法ダメージスキルを使用するので、敵を減らす能力が高い
一角獣と一緒に使用し、ハーフオークを出すと戦闘開始時にスタン効果も付与できるので強い
ビースト6
ウォリアー9
ウィザード4メイジ9
太古族
などに移行しやすい

バーサーカー

確率で強力な範囲物理ダメージを発動するので、敵を減らす能力が高い
ウォリアー、グレーシャーなどのシナジーを絡めやすい
ビースト6
ウォリアー9
太古族
などに移行しやすい

不死の騎士

バリア&強力な範囲魔法ダメージスキル持ちで、前衛能力が高い
ナイトシナジーを絡めると、更に前衛能力が向上する
ナイト6
アンデッド6/9
太古族
などに移行しやすい

闇の侵蝕

強力な範囲固定ダメージ&HP吸収スキル持ちで、前衛能力が高い
太古族
プリースト4
アンデッド6/9
などに移行しやすい

羊の騎士

強力な範囲固定ダメージ&回復スキル持ちで、前衛能力が高い
ナイトシナジーを絡めると、更に前衛能力が向上する
太古族
ナイト6
などに移行しやすい

影の魔王

強力な範囲魔法ダメージスキル持ちなので、敵を減らす能力が高い
デモハン4
ウィザード4ウィングス9
ウィザード4メイジ9
ウォーロック6
などに移行しやすい

ウィンドレンジャー

強力な範囲魔法ダメージスキル、ハンターのクラス特性の効果でHPの低い駒から攻撃するので、敵を減らす能力が高い
ハンター6
ウィザード4ウィングス9
などに移行しやすい

大樹の賢者

ドルイド駒なので、重なりやすい
素のステータスの高さと回復スキルがあるので、前衛能力が高い
ウィザード4ウィングス9
ウィザード4メイジ9
などに移行しやすい

プルームウォリアー

優秀な魔法ダメージスキル、武道家シナジーを出している場合は、確率で即死効果付与もあるので、敵を減らす能力が高い
太古族
ウィザード4ウィングス9
武道家4
などに移行しやすい

雷のスピリット

優秀な範囲魔法ダメージスキル持ちなので、敵を減らす能力が高い
太古族
ウィザード4メイジ9
ウィザード4ウィングス9
などに移行しやすい

魔毒の芋虫

召喚系スキルなので、敵に打点を与えやすい
ビースト、ウォーロックなどのシナジーを絡めやすい
ビースト6
に移行しやすい

賢者雷影

パンダで招待されてきた時のみ使用可能
優秀な範囲魔法ダメージスキル持ちなので、敵を減らす能力が高い
シャーマンメイジ
に移行しやすい

ジェイドアーミー

パンダで招待されてきた時のみ使用可能
優秀な範囲物理ダメージスキル持ちなので、敵を減らす能力が高い
シャーマンメイジ
に移行しやすい

陰の策士

パンダで招待されてきた時のみ使用可能
優秀な範囲魔法ダメージスキル、武道家シナジーを出している場合は、確率で即死効果付与もあるので、敵を減らす能力が高い
武道家4
に移行しやすい

宝石マジシャン

優秀な範囲固定ダメージスキル持ちなので、敵を減らす能力が高い
メカ進行やシベット進行と絡めやすい
シベットインセクト
シャーマンメイジ
太古族
ゴブリン6
ウィザード4メイジ9
などに移行しやすい

太古支配者

強力な範囲拘束スキル持ち
太古族構成必須駒

赤狐の剣士

優秀な範囲物理ダメージスキル持ちなので、敵を減らす能力が高い
ビースト6に行くキッカケとなる駒

熊のドルイド

戦闘開始時に強力な召喚駒、獣のドルイドを召喚する
ビースト6に行くキッカケとなる駒

不死の教皇

強力な範囲魔法ダメージ&回復スキル持ち、構成全体の生存能力を向上させる
太古族
ビースト6
アンデッド6/9
ウィザード4ウィングス9
などに移行しやすい

海賊王

強力な範囲魔法ダメージ&範囲スタンスキル持ち、敵を減らす能力、前衛能力が高い
ウォリアー9
ウィザード4ウォリアー9
ビースト6
ヒューマン進行
などに移行しやすい

亀乗りの長老

強力な範囲魔法ダメージスキル持ちなので、敵を減らす能力が高い
ウィザード4メイジ9
シャーマンメイジ
ヒューマン進行
などに移行しやすい

終焉の審判者

高ステータス、封印スキル、前衛能力が高い
ウォリアー9
ウィザード4ウォリアー9
ビースト6
ウィザード4ウィングス9
などに移行しやすい

強いシナジーを出す

強い駒と強いシナジーを絡めることによって強い盤面は生まれる

メカゴブリン

ゴブリンシナジーが付与された駒は、物理防御と回復能力が上昇する
序盤、ゴブリンシナジーが乗った前衛駒を倒せる構成は中々ないので、メカ心臓を稼ぎ、盤面を強化しつつ進行できるのが強み

メカゴブリン

メカ駒+単体性能の高い駒を追加していく
集まった単体性能の高い駒によって目指す構成を決める
R12以降はメカ駒を外していき、最終構成へ移行していく

シベット

宝石マジシャンが2体来たら発動できるシナジー
同名同☆の駒が盤面にいる場合、ゴーレムを出すことができるので、敵に大打点を与えることができる
メカやメイジシナジーを絡めて進行すると強い
R16以降は
シベットインセクト
シャーマンメイジ
太古族
ゴブリン6
ウィザード4メイジ9
などの構成に移行することが多い

シベットメカ
シベットメイジ

太古族

あらゆる状態異常を無効化する
アイテムが揃っていない序盤において、拘束時物理ダメージ100追加は大きな火力となる
シナジーを考えずに、単体性能の高い駒だけ入れれるのが強い

太古族

ハンター6

ハンター駒が確率で連続攻撃するようになる
単体性能の高いハンター駒が多いので、自然とハンター6を出しやすい
ハンター駒はクラス特性によって、HPの低い駒から攻撃するので、敵を減らす能力が高い

ハンター6

ウォリアー

物理防御力を上昇させる
序盤は通常攻撃が主火力となる戦いが多いので、物理防御を上げるだけで生存時間が延びる
剣聖、砂の聖女、バーサーカーなど、優秀な駒と組み合わせやすい

ウォリアー6

ナイト

確率で物理防御、魔法防御、自動回復を付与する
不死の騎士、羊の騎士、バーサーカーなど、優秀な駒と組み合わせやすい

ナイト6

武道家

序盤、陰の策士が引けた場合に狙うシナジー
確率で相手を即死させるので、敵を減らす能力が高い

武道家4

ヒューマン

シナジー自体は何も強化するものではないが、戦闘に勝利した際、経験値の書を入手することができる
羊の騎士、海賊王、亀乗りの長老など、単体性能の高いヒューマン駒が集まった場合、ヒューマン連勝を目指し、レベルを先行していく

ヒューマンメイジ

強い配置

駒の重なりが弱くても、配置がしっかりしていれば勝利につながることは多い

グリントリングキャッチ配置

後衛に禁忌のデーモンハンターを配置し、禁忌のデーモンハンターが戦闘開始時に前衛に飛び出さないように、禁忌のデーモンハンターの前には遠距離駒を配置する
グリントリングヘブンボンバー、グリントリング預言者などに有効

光羽のアーチャー対策配置

キャリー駒を光羽のアーチャーの対角に配置しないようにする
最後まで狙われにくい中央に配置するなども有効
後衛駒がキャリーの場合は、光羽のアーチャーのスキルを受ける囮駒を配置する
ハンターミラー対決の場合はライフルマンに命の水晶を持たせたり、後衛駒の重なりが勝っている場合は、正面に配置すると勝ちやすい

砂の聖女回避配置

砂の聖女の画像がないため、不思議な卵で代用

黄色枠が砂の聖女☆1のスキル範囲、赤枠が☆2のスキル範囲
前衛中央にあまり重要ではない駒を孤立させ、砂の聖女のターゲットになってもらう

ハーフオーク2回避配置

砂の聖女の画像がないので、不思議な卵で代用

ハーフオーク2は自陣の1番駒が集まっている場所に、ハーフオーク駒が突撃してくるので、開幕スタンを食らいたくない駒は孤立させておく
上図の場合、前衛が1番駒が集まっている場所なので、赤き斧の王と隻眼のハンターがスタンを食らう
キャリー駒の近くに熊のドルイドを配置したり、キャリー駒にマジックミラーを持たせると、1番駒が集まっている判定になりやすく、スタンを食らいやすくなってしまうので注意が必要

バーサーカー回避配置

バーサーカーのトルネードアックス(遠距離)は攻撃方向の後衛まで範囲物理ダメージを与えるスキルなので、バーサーカーの攻撃方向の後ろに後衛駒を配置しないようにする
バーサーカーの正面に、孤立させた前衛駒を配置すると有効

雷のスピリット回避配置

黄色枠が雷のスピリット☆1のスキル範囲、赤枠が☆2のスキル範囲
雷のスピリットは中央に配置されていることが多いので、右隅、左隅に駒を配置していればスキルを食らうことはない

宝石マジシャン回避配置

宝石マジシャンはスキル使用時にワープするスペースがないとスキルを使用できないので、隅に駒をまとめてボックス配置をすれば、宝石マジシャンのスキルダメージを最小限に抑えることができる

太古族対策配置

黄色枠が太古支配者☆1のスキル範囲、赤枠が☆2のスキル範囲
重要な駒を一箇所にまとめて配置していると、拘束スキルを食らった際に大負けしやすいので、配置は左右に分ける、火力を出す駒同士を近くに配置しないことが重要

レベルを上げるタイミング

通常であれば、R5にLv5、R9にLv6に上げることが多いが、R4の時点でメカ駒が3種揃っている場合や、ハンター3ケーブ2を出せる場合はR4にLv4に上げて勝率を上げることが重要
R7まで無敗連勝している時などは、早めにLv6に上げ連勝を維持できるようにする
特に6枠シナジーであるハンター6、ウォリアー6、ナイト6などが出せる場合はできるだけ早くLv6に上げる

当たり順をチェックする

次に当たる相手をある程度予測できると対策も取りやすいので、当たった相手はしっかりチェックするようにする
バトルパスを購入している場合は、自動でチェックマークが付くので確認しやすい
バトルパスを購入していない場合は、全体画面のマイクマークをチェックしていくと、誰と当たって誰と当たっていないか確認しやすい

全体画面から相手の配置を予想する

んごご(@ngogo_izigen)さん作成

画像の通り、敵の配置は全体画面からある程度は予測できる
敵のキャリー駒や、怨影、禁忌のデーモンハンター、光羽のアーチャー、バーサーカーなどの配置を予測して対策配置ができると勝率は上がる

最後に

序盤の立ち回りが上手くなれば、下位落ち率はグッと減るぞ!
目指せ連勝街道!!
普段はTwitchで配信しているので、なにか質問があれば気軽に聞いてね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?