妊活について考える

今日は真面目な話。

先日アッキーナのYouTubeチャンネルを
拝見して思ったことを忘れないために
書き記したいと思い。

アッキーナは同い年でバイク好きという
GAPがたまらんと思っておりました。
個人的な感情です。
旦那さんをまさるさんと呼び、
この2人の関係がすごく微笑ましい。
もう可愛い…尊い…
あ、オタク感が出ちゃいましたね。

自分自身、妊活してる訳じゃないですが
周りの友達の話を聞くことがあり。
結婚してからなかなか
授からずに悩んでるとか
周りに言われるとか
夫婦だけの生活も視野に入れてるとか。

友達が授かったとか聞くと
気にしてなくても何で私は…とか
思うようになるみたいです。
不妊治療はお金がかかり
精神的にもしんどくなるらしく
その辛さは私には分からないものです。

でも。

分からなくても、その人に寄り添って
あげたいし、少しでも楽になって欲しい。
と思うから、こそかけてあげれる言葉の
数や質を上げたいから
体験談を聞き、自分なりに情報を集めたい。

それもありYouTubeの人気上昇で
上がってたのかな?
アッキーナの妊活の話を早い段階で
拝見することでき。
(Yahooニュースとか上がる前に)


実際、20代前半の頃は早くに結婚した
友人に子どもはまだ?とか
私も言わなかった訳ではない。
正直今でも言ってしまったことを
後悔してる。
その人のペースがあるし
もしかしたら出来にくい体だったのかも
しれない。
みんな辛いことを隠して生きてるはず。
汲み取ってあげられなかったことに。


そもそもみんな20代で結婚して
子ども育てるのが
当たり前だと思っていた。
私自身ももうその当たり前に取り残されている。
恐らく環境がそうさせてて
両親は早くに私を授かり
両親の兄弟みんな、適齢期に
(もう適齢期って言葉廃止した方がいいけどな)
みんな子ども2人以上授かっている。
そんな環境だったからこそ
それが当たり前。

まじで視野。
いやほんと、視野が足りない。
何事も視野だと思う。ほんと視野。

最近身近に妊活します!
宣言からすぐに妊娠した人が居たのだが
もし自分が授かりにくい体だったら
悲しく憎い思いをするのだろうなと思った。
だからこそ自分の場合は言わないで
おこうと決めた。

あなたにとって普通なことは
相手にとって普通じゃない場合もあって。

同時にアッキーナもずっと子どもは?と
言われてたと思うとYouTube
見ながら泣いてた自分。
最後のアッキーナの涙にも泣いた。

アッキーナとまさるさんの子どもだと
雰囲気やわやわで絶対可愛いだろうな。
とても楽しみにしてますし、
おすし。

人を思いやる質をあげようヽ(´ー`)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?