マガジンのカバー画像

MinecraftServer運営経験談記事

16
MinecraftServer運営するなら見てほしい記事 運営をする上で気にしてほしい点です。 小規模サーバー用かも...?
運営しているクリエイター

#Minecraft鯖

[Minecraft]小規模サーバの宣伝方法

※運営経験の話の続きです。 サーバー作ったけど人来ない!サーバーを建てた最初のときは、そうなります。 有名人やYoutuberや友人と作った場合以外は多分そうなります。 宣伝しなければ、IPだってわからないのに、人が来るはずないんです。 マイクラサーバーに入るには、IPとポート番号(いらない場合もある) が絶対(?)に必要です。 それを知らない状態で人は来るわけないんです。 どうやって人を集めればいいの? やっぱり宣伝ですね。 Discordを作っていたなら、いろい

[Minecraft]Server.proで簡単にサーバーを作る方法

Server.proとはServer.proのメリットは、 「無料で借りられるレンタルサーバー」 「Aternosよりも高度な設定ができる」 「Minecraft以外にも沢山のサーバーを建てれる」 デメリットは、 「1時間でサーバーが停止」 「ヨーロッパのサーバーが多い」 「Queueがある」 などなど… マイクラサーバーの建て方1.アカウントを作成する。 下記のサイトに行って、アカウントの作成をする。 https://server.pro/ ※わからない人向けに

やはりマイクラ鯖は認証式にしたほうがいいのか?

はろーわーるど 最近、認証制のマイクラ鯖が多い…?最近のマイクラ鯖(Twitterとかで見る)系は、Discordでユーザと結び付けて認証し、「マイクラサーバーに参加できる」や「IPを教える」とかの形式が増えていると思っています。 やはり、荒らし対策をするためには、認証にしたほうがいいのではと思っています。 ですが、自分的に思うことを述べながらメリットとデメリットについて話します。 認証制にするメリット 荒らしが少なそうではある これは、Discordなどで認証しない