マガジン一覧

シェア畑

2020年から始めた貸農園『シェア畑』の記録🥬

🌱シェア畑🌱じゃがいも植えました🥔

また久しぶり…どうも最近さぼりグセがついてしまっている。 前は週1は行けてたのになぁ。 冬だから…ということにしておこう。 じゃがいもって、種イモを買うとどうしてもあまる。 ベランダ菜園、職場菜園で使ってもまだあまる。 そこでシェア畑へ持ってった。 でも、植えるところはないので通路部分(ほんとは植えないところ)に無理やり細いウネをつくる。 実はこのやり方は3回目。 一応、スタッフに了解も得ている。 おとなりの畑に葉っぱが飛び出たり、 迷惑がかからないように気をつける。

9

🌱シェア畑🌱あけまして初畑🎶

また久しぶりの畑1/3に今年初めての畑へ行きました。 前回が12/10だったのでかなりさぼってしまった💦 冬のいいところは成長がゆっくりなので、久しぶりでもそんなに影響はなかったです。 それでは、それぞれの野菜たちの様子をどうぞ🫴 1/3の私の畑いちご🍓 変化なし。 前回スタッフに、少し元気がないかも…と言われたけど大丈夫そう。 掲示板には、花は摘まず、もう年末にビニールをかけてと書いてあったけどなぜだろう。 この日は他の作業もあり、ビニールはかけず。 スナップエンド

15

🌱シェア畑🌱さぼっていませんか?

約2週間…あぁ…放置してしまった… 決して忘れていたわけではなく、 頭の片隅にはナスや大根のことがありました。 あったのだけど… そんな時ありませんか? 11/8(金)の畑の様子いちご🍓 なにもさわってない。 茎ブロッコリー🥦 頂花蕾が5cm以上に育っててビックリ💦 そしてカット✂️ ケール スタッフさんに 「もう収穫できるよ」といわれ、 ポキポキ…6枚くらい。 どうやって食べるんだ? そういえば今まで買ったこともなければ、 料理したこともないわ。 生?加熱?

24

🌱シェア畑🌱白ナス最後の収穫🍆

3度目の白ナス栽培1度目はシェア畑、2度目はベランダ、そして今年3度目シェア畑で育てた白ナス🍆 とろーり旨ナス(旧名の揚げてトルコのほうがいい名前なのに…)という品種 大きくてすべすべの白い肌、 加熱するととろとろになる実 初めて食べた時に感動し、 翌年はベランダで育てた 今年はまたシェア畑で苗の用意があったので畑で育てた もう50本近く採れている🍆 (普通のナスの2〜3倍の大きさがある) 食べきれず友人にあげたり、 実家に送ったりしても、 気づくと冷蔵庫の奥で茶

27
もっとみる

ベランダ菜園

マンション4階のベランダで育てる野菜たちの記録🫛

🌱ベランダ菜園🌱1月の復活!!

しばらく畑仕事をさぼっております… 野菜が高いこのごろ、 がんばって育てておけばよかったなーと少し後悔。 ベランダから少し復活🤏 蒔いても蒔いてもなくならない…笑 人参のタネ🥕 まき時期は過ぎているが、 寒さに強いとあるので🥬 ちょっと古いタネなので、 発芽すればラッキーって感じ✌️ 全部捨てられる軽い土。 カラッカラに乾いていたのでたっぷり水をやる。 簡易温室の中に入れて、 不織布をスッとかけておいた。 土を掘り返していたら、 こんなものが! 丸ごと揚げよう

12

🌱ベランダ菜園🌱10/16(水)の様子🥔🫛🥕

ベランダの野菜たちを紹介芽かきがかなり遅れた💦 何度か植えている 美味しいし作りやすい 職場菜園で使った種があまったので蒔いた その時はあまり採れなかったが、 おいしさに感動🥹 ベランダ初のネットを張って挑戦 前に1度ベランダでやった 今度は生で食べてみたい 手で皮がむけるサラダかぶ すごく徒長しやすい 少し蒔き時期が遅れたので成長がいまひとつ… ゆるーく育てる 最初はぜんぶ袋栽培だったが袋が劣化するので、だめになったものは不織布のプランターに変えている 中身は

11

🌱ベランダ菜園🌱ってなあに?

私の野菜づくり2つめは自宅のベランダ。 長年この家に住んでいて、ベランダを使うことがなかった。 虫が苦手なので、洗濯物は外に干さない。 出入りの時に虫が入るかもしれないので、そもそもベランダには出ない。 ある時、見た目にひかれてポテトバッグなるものを買ってしまった。 袋に中に土と肥料が入っていて、そのまま育てられる。 どこに置こう… とりあえず玄関の横(マンションの廊下)に置いた。 成長するにつれ、おとなりさんにも迷惑だなと思い、意を決してベランダに移動。 1つ置くと平気

5
もっとみる

月別🥬今植えるおすすめ野菜

種や苗など今植えるべきおすすめ野菜🥬

11月🍂に植えるおすすめ野菜🥬

まだまだ家庭菜園は楽しめるこの時期は、だいぶ気温も下がり野菜の成長もゆっくりにはなってきますが、まだ今から育てられるものもたくさんあります🫛 それではレッツゴー! 11月播きおすすめの種まずは、豆系🫛 ✅まめのなかまたち 簡単に育てるならネットいらずの【つるなし】品種がおすすめ🫛 スナップエンドウ グリーンピース 苦手な人も多いけど、 育てたものは冷凍とはもはや別物! ✅水菜 引っこ抜かずに少しずつ収穫すれば、 長く楽しめるお得野菜🎵 ベランダや家の庭にある

21

10月種まきおすすめ野菜🎃

今がデッドライン!暑くなったり寒くなったり、 秋なのか残暑なのかよくわからない天気が 続いています 昨日も東京は30℃でした🌞 朝晩は涼しく、でも日中はまだ 25℃前後をキープしている今は、 種まきを成功させるギリギリラインです おすすめはカブ栽培期間も短く、初心者でも育てやすく、 土の中から抜く楽しみがある野菜🤛 それがカブです 普通の白カブ以外に過去に育てたものを ご紹介ℹ️ あやめ雪 すみれかぶ 番外編もものすけ もものすけは8月〜9月に蒔くため、 も

40
もっとみる

野菜レシピ🥘

野菜レシピ🥬基本かんたん

【ぐうたらレシピ】レンコンののり塩炒め🌽

世に出ている簡単レシピは、 簡単でないことも多い(私にとっては)💦 ❸ステップくらいでやりたい。 レンコンの栄養ビタミンC………お肌にいい カリウム…………高血圧予防 食物繊維…………おなかにいい タンニン…………アンチエイジング カルシウム………骨や歯を丈夫にする 🍳レンコンののり塩炒め材料(分量は適当) れんこん コーン缶 青のり 塩 作り方 1️⃣れんこんの皮をむき、薄切りにする (皮剥かなくても一応食べられるらしい) 2️⃣フライパンに油を入れレンコンを

18

シンプルすぎる野菜レシピ🥔

料理は人がいるからつくる過去のnoteでも言っているけど 私はかなりのめんどくさがり 特に自分だけのために料理をつくるとかはあまりしない 好きなものなら別に毎食、毎日おなじものでもいい むしろ何にしよう…と考えなくていいからラク これをレシピと言っていいのか自分で食べるものは、 ・そのまま ・レンジでチン! ・焼く のどれかでできるだけ済ませたい もちろん包丁なんて使わない (その先に洗い物という最も苦手な家事もあるので) そのまま の代表 豆腐や納豆も🫘 レ

31
もっとみる

日々のこと

野菜と私🍅

畑の癒し効果⭐︎

あー疲れた…そんな日もある。 体力的にも精神的にも。 職場からわりと近くに畑があって、 1週間ほど行ってなかったので、 帰りに寄った。 予定してなかったので、 軍手もなし、パンプスはいてる🥿 暗くなり始めていたので、 様子を見るだけと思って行った。 おぉ!成長!終わりと思っていた白ナスが たくさん実ってる…! ナスの声が聞こえた気がした🍆 もち菜(小松菜)もかなり成長 もち菜の声も聞こえた気がした🥬 いろいろお世話しなきゃいけないことはあったけど、 時間がなかった

24

アボカド🥑と仲良くなりたい私

アボカドは野菜?畑でできるものは野菜 木になるものは果物 なので、アボカドは果物🥑 ということは、いちごは正確には野菜🍓 一般的にはフルーツのイメージだと思うけど😅 アボカドには、 ・脂質(オレイン酸) ・ビタミンEとC ・カリウム ・食物繊維 ・タンパク質 などが含まれ、栄養たっぷり🥑 『森のバター』なんて言われている アボカド大好き🥑私はアボカドが好き でも体があまり受けつけない💦 食べると高確率で腹痛を起こす😣 激痛ではなく、ズーン…と地味に痛いのが続く

17
もっとみる