マガジンのカバー画像

オンライン展覧会

8
アート×ウェブ「こころつながる×ここでひろがる」今を生きる子どもたちの展覧会(主催:アトリエ樹乃会、撮影・フォト講座:シカマキ写真館、Webシステム構築:フラリコ)関連のまとめで…
運営しているクリエイター

#子育て

第3回オンライン展覧会作品募集

アート×ウェブ こころ ひろがる×ここで つながる 今を生きる子どもたちの展覧会 おかげさまで、本展覧会企画は第3回を迎えることができました。 「行事が次々に中止されるなか、子どもたちの新たな楽しみをつくりたい。」 「自由に表現し心をひろげる喜び、発信して人とつながる喜びを味わってもらいたい。」 そんな思いで、一斉休校から半年の2020年10月に企画を立ち上げました。 今までに、日本各地から送られてきた266作品を展示。 抽選で当たった23人の子どもたちに、絵本や図

月刊ムシミルが届きました!

 アトリエでもよく参考にさせていただいている、WEB「昆虫写真図鑑ムシミル」から、月刊誌が誕生と聞きワクワク!ムシミルLINE公式アカウントに登録すると、いまなら無料でオンライン冊子(pdf)をもらえるとあって、すぐに登録しました。 ムシミルLINE公式アカウントはこちら https://lin.ee/l4rZpTp  さっそく送られてきたオンライン冊子をみると、これ本当に無料でもらっていいの?!という内容。そして、これはぜひ、紙で読みたい!!そばに置いておいて、パラパラ

ウィズコロナ時代を生きる子どもたち、アートが心を強くする

 学校が再開し、1か月が過ぎました。徐々に慣れてきた子がいる一方で、「新しい生活様式」という慣れない制約にストレスを感じたり、集団生活の不安が遅れてやってきた子もいるようで、なかなか通常運行とはいかないようです。難しいですね。  子供たちの生きる力を育み、明日へ向かって笑顔で進めるサポートをしている、小さなキッズアートクラスの取り組みを紹介します。 不安はきっちり受け止める。 安心、安全、楽しい環境を提供する 「どんなことするの?」「はやく描きたい!」と再開を楽しみにして

こころ ひろがる × ここで つながる

近ごろ私は「春の一斉休校」の精神的なダメージが、思っていた以上に大きかったな… というのを、すごく感じていました。 今ごろ?今だからこそ? みなさんは、どうですか? 子どもたちは、どうですか? 楽しみにしていた行事が中止 授業の進みが早くて勉強が大変 消化しきれていないモヤモヤ… 先生方も工夫してくださってるし、 友だちと遊べるし、毎日楽しい それでも、ふと不安になる… コロナだから仕方がないと、 我慢を強いられている事が当たり前になり、ストレスを感じていることすら分

自己紹介

はじめまして、東京都西東京市・埼玉県新座市周辺で子ども向け絵画教室「アトリエ樹乃会」を主宰している一ノ瀬雅美です。 自然と里山が好きな画家(母)と、釣りと工作が好きな建築士(父)の間に生まれ、子供のころからモノ作り大好き・自然大好き。20代から絵本作家に憧れて、集めた絵本500冊以上。絵本や児童文学を読むこと、身近な自然の中に不思議や驚きを感じることが大好きです。 自身の子育てや「アトリエ樹乃会」の様子を中心に、子どもの興味を引き出すコツ、子どもの好きにつきあう子育て、実