見出し画像

電柱広告というビジネスツールの件。

はじめてのおつかいは、大人になっても忘れられない大好きな絵本だ。
大人になってから買い直したくらいには大好きだ。

みいちゃんが赤ちゃんで手が離せないお母さんに頼まれて、初めて牛乳を買うおつかいに行くというストーリー。

主人公のみいちゃんと、私が初めておつかいに行った時の気持ちが重なる。

お母さんの役に立ちたいとか、お姉ちゃんだからと背伸びしたこととか、でもとても不安だったこととか、無事に買えたことの安堵感から涙が出ちゃったりしたこととか、帰りは意気揚々すぎておつり忘れちゃったりとか。

同名のテレビ番組でも子どもたちの奮闘ぶりに思わずほろりとしちゃうけど、私は健気さだけじゃなくて、あの日の自分が重なって、説明できない大きな不安感とか最期の安堵感とか、そういうのを、わぁっと思い出して何だか泣けちゃうのである。

絵本自体が思い出なのだ。

さて、絵本の本編に戻ると、発行日は1977年4月とある。
まさに昭和がノリノリで昭和だった時だ。
なのでイラストも昭和感が満載。

出だしのお母さんがバタバタしてる台所にあるポット、掃除機、そしてテーブルクロスに至るまで形も色もめちゃめちゃ昭和。
平成の子はこれを見てポットだと分かるのだろうか…電気ケトルかウォーターサーバーしか知らんのんじゃないのかしら。
みいちゃんの服も昭和感が満載なちびまる子スタイルにボーダー柄×色味!!

しかし我々昭和の民からしたら懐かしいなんてものじゃない、当たり前がそこにある。

威勢良くおつかいに出かけるみいちゃん。

改めて読み返して気付いたことがある。
ものすごい電柱広告が多い。
↑のイラストも↓のイラストも。

昭和は電柱広告が広告媒体として有利な時代だったのでしょう。
ターゲット層の地域をギュッと絞った看板広告は、携帯やPCなどもないアナログな時代に「見せる」ことが宣伝であり集客に繋がるものだったのだろうなぁ。
絵本の中にある街の至る所の電柱に広告があるのを見て、そう感じました。
もうじき平成が終わる時代に、どうやって「見せる」広告を作るのか。
電柱広告マンのキムラさんが設置した広告をツイッターにあげているのを見ながら、絵本の中のものとは違うテイストに電柱広告自体も過渡期なのだなぁと感じました。

電柱広告の良さって、オフィシャル感。

沖縄は緩い。
だいたいやったもん勝ちなところはある。
だけど規制は確かに用意されているし(知ろうとしないだけで)、突如「それはダメなことですよ。」と罰される時がある。
公共のものを利用するのって、今までそんなことなかったから大丈夫とか、ダメだったらダメだった時に考えるってのが一発アウトになるリスクを皆考えた方がいい。
そりゃあコストなく利用できたらいいけど、それにしたって締められた時が痛すぎる。

電柱って、公共のものだけど当たり前にありすぎて誰のものでもない=みんなの物という感じが逆に良くない一面がある。
特に選挙の時とかあり物のダンボールとかにポスターペタペタ貼ってるのを付けてるの見ると誰でもやっていいんだ感あるじゃないですか。
今でも勝手に張り付けてる人たちが多い。
カード即金とか、エアコン掃除幾らからとか、○○家の葬儀会場こちらとか、モデルルーム展示会場はこちらとか、一時的なものまで含めて許可を得てるのか、得てないのか、わからんものが電柱を利用して宣伝されてる。

電柱広告チャレンジを通して、思った以上に沖縄の規制が厳しいってことを知るとちゃんと許可取ってないんだろうな、ってのが分かる。
もちろん申請して一時的に許可しましょう、という場合もあるだろうけれど。
そんなこと一般人には分かるはずない。
私も分からなかった。
だからこそ勝手にやったもん勝ちになってしまう。
しかし、勝手さは時としてめちゃめちゃ不利になる。規制がある以上、"やってはいけない" ことだから。
ルール違反は罰則が付いて回るし、使う以上は使った側の責任になるので知らなかったは通らない。(情状酌量の余地はあるとして
使うんなら、それくらい調べるよね?が世の常だ。
違法ですって言われちゃ、ぐうの音も出ない。

だからこそ、だからこそ電柱広告の良さはそこにある。
電柱広告はれっきとしたオフィシャルな広告だからだ。
きちんと申請をして許可をもらった広告。自分勝手な広告に負けるはずがない。
そしてそれを出した側にも「きちんと感」が見る側にも伝わる。
電柱広告を改めて眺めてみて、1番感じたのはそこだ。

お天道様に向かって清々しく広告を出したい。
それがサロンに来てくれるお客様にも、スクールに来てくれる生徒さんたちにも良い影響を与えてくれる。
電柱広告を出してる=優良って基礎を頂くのと同時に、それを継続して裏切らないようにしてく努力を絶えずやっていこう。
まずは設置から。(そこから。

追伸
イラスト清書に入りますー!
あとキャッチコピーが良いヒント貰って浮かんだので、まとめますー!
\\\\٩( 'ω' )و ////<わしゃ、やる気ばい!

きんちょめでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?