見出し画像

【戴く冠◆決意のギャンビット】あんスタイベント完凸記録

・事前準備

・特効

150連+10ダイヤガシャ(10日=10連分)
まずイベント前日に150連。
いつもなら100連で走りはじめるんだけど100連した段階で星4の翠くんが全然引けてなくて特攻フルで積んでも30%未満でさすがに走り切れる自信がなかったので迷った末に追加で50連引くことにした。

個人的に特攻ない状態で走ると目標が途方もなくて辛いのと、せっかくのクライベをこの特攻で走るの・・・?となったので自分の精神衛生の為に上乗せ。
結果的に零さんが来てくれた+翠くんが交換含めて3凸で特攻65%(後述するけど実際は60%)になったところでさすがに200連までは回せそうになかったのもあってストップ。(ちゃんと計算したわけではないけどさすがに残り50連回して翠くん完凸する必要はないはず)
もうひとつラッキーだったのが、3/21にデイリーで零さんが引けて特攻が実数値90%になったこと!1枚目もそうだけど完全に運が良かった・・・
※あんスタの星5特攻は無凸20%→1凸50%で30%増加する(それ以降は25%ずつ増加)から1凸すると本当に目に見えて楽になる。

・編成と曲

主に『Grateful allegiance』と『Silent Oath』
特に今回は特攻の零さんがSparkle属性だったから『Grateful allegiance』が多かった。
ただ私はイベント時以外パフェコン埋めをしないので1/3くらいはそっちに取り掛かってたと思う。

選んだ理由は
①脳死フルコンできる難易度
 →フルコン逃すとスコアが10%近く減るのでフルコンできるEX曲が理想。私の場合は難易度25~26あたり。

②曲が好き
 →個人的に一番大事だと思う。どちらも特に歌詞が大好き。最高の騎士×姫。イベント中何故かずっとスザユフィのことを考えていた。松井さん、ありがとう。
今回はほとんどこの2曲で走ったけど、過去には『ムーンライトディスコ』、『Brilliant Smile』、『=EYE=』、『Kiss of Life』あたりにお世話になってきた。『Heart  aid Cafeteria』も好き。

③短い
 →もともと曲が好きだから2曲とも毎イベントお世話になってるんだけど今回改めて調べてみたらどちらも2分ちょっとで短いらしい。(今まであまり気にしていなかった)
確かに体感でも、1曲1曲がというより30分、1時間とやる中でのポイントの上がり方が早い気がするので時間で選ぶのお勧めです。(みんなやってるよ)

④スコアが出る(オリメンボーナス)
 →言わずもがなスコアが出る。という事はポイント効率がいい。

イベント曲に使った編成

・イベント中のお供

アニメ見ながら走る人とかも多いけど、私の場合は元々そんなにアニメ見ない+どっちにも集中できなくて結局止めちゃうのでプレイ済みのゲームの実況とかを選びがち。特に長編でリスト再生できるものが最高。今回はモチベ上げる意味も込めてあんスタのメインストの実況を見てた。
ボイスついてからぶっ通しで見るのは初めてだったから新鮮だった。フルボイス天城兄弟の破壊力よ……。

・事前準備まとめ

再三言われてることだけど
①どの曲で走るか決めておく
②編成を組んでおく
③走る間に見るものなどがあれば準備しておく

はしておいた方が良い。衣食住のスケジュールも可能な限り決めておいた方が良いし、ダイヤも明確に必要な分はあらかじめ足しておいた方が良い。時間がそこまでカツカツじゃなくても15時の更新までにこれらができてるとその分休憩や息抜きに回せるので。

・走り方の指針

まず基本姿勢は以下。
・どちらかというと時間効率(=叩く曲数を減らす)重視。
・自然回復BP漏れはあまり気にしない。(気にし始めると一気に義務感が強まってモチベが下がるので)
・衣装作成用のアイテムが足りないのでお仕事は当てにしない。
・極力毎日同じくらい走る。
・ファン活とパフェコン石回収、開催されてるイベント(今回ならビンゴ等)も並行でやる。(普段やらないので)

なので
・BPは10。
・PASSは1000枚。(=後半から)
・お仕事はなし。
・1日2時間(=40曲=150~200万ptくらい)

で、とにかく安全に走り切るためにあまりダイヤの節約は考えず走ってる。
今回は特に初日と最終日がお休みであとは大体同じようなスケジュールだったから15日と22~23日以外はほぼ同じペースだった。

ダイヤ節約するならパフェコン石やイベント石はあらかじめ回収しておいて、始まってからBP6+最高効率曲+最高スコア編成でひたすら回るのが一番安くつく。この走り方で走り切ったことはないけど、低難易度やファン活編成だと私の場合10%くらいスコアが落ちるので、(もちろん元の編成でどれくらいスコアが出るかにもよるけど)ちょっとした特攻レベルで差が出る。馬鹿にできないと思う。

PASSを後に取っておくと後半の精神衛生上良いのと、デイリースカウト回す場合今回みたいにたま~に途中で特攻が加算されることがあるので悪くないなと思う。(確率的には高くないはずなんだけど過去にも数度特攻が重なった経験があるので侮れない……。)
逆に自分がいまどれくらいの位置にいるのかわかりづらくなるのは難点。でも今後もこの走り方すると思う。(主にメンタルの為に)

パフェコン石回収をイベント中にやるのも実はメンタルの為で、多少効率落ちてもダイヤがガンガン減らないのは気分的に負担が少ないし、思ったよりダイヤ減らないからもう少しやるか~と自分を騙せるので良い。(愚)
結局自分のやる気が一番大事なのでこんな感じに落ち着いてます。

・ポイント推移

目標としては
・初日に350万pt
・前半はPASS使わず200万PT
・後半はそこに追加で毎日10回分PASS消費(170万pt)
・足りない分を最終日に調整

くらいのイメージで走り出した。

※1日BP10で40曲プレイするとイベント期間の9日間で360曲。1曲4.5万ptとして1620万pt。
PASSが36000枚分なので1000枚消費で36曲分。1曲20万ptだと720万pt。
合計で2340万ptなので予定通りでもうまくいかなくても後半で調整できる範囲に収まる分かりやすい目標かなと思う。

実際は
・初日に350万pt
・毎日PASS使わず150万PT
・ラスト3日でPASS消費しつつ残りを走る

みたいな推移になった。一番走ったのは22日。
お休みの配置によってはこんなにうまくはいかないんだけど、今回はこれでも全然問題なかった。

最終日休み、始まるまではちょっと不安だったけど結果的には足りなければ22~23日で走ればいいかと思えたから悪くなかったかも。(普段は最終日休みじゃない事の方が多いから、不安で前日までには走り切って最終日は何もしないことが多い。)

他に今回いつもと違ったのは全日程それなりに体調が良かったことかもしれない。普段は1日くらいは何もできない日があったりするので。
バランスよく走るとこんな感じなんだなと不思議な感覚だった。

・消費ダイヤ

特攻(150連+10石スカウト10日分)=5350個
イベント消費分=4,170個
合計=9420個
※ざっくりした計算
※イベントやキャンペーンで貰うダイヤやホイッスルは換算してない。

前述の通りあまり節約志向じゃないのでダイヤの消費数は毎回これくらいだけど、特攻を深追いしたのが痛かった。
今回はキャンペーン系のダイヤ配布が無数にあった+ホイッスル150個配布(これだけでダイヤ300個分)でかなり浮いてるはずだから実際は5000個くらい使ってるかも。
普段のイメージだと特攻スカウト100連+α(60%くらい)でイベント4500個で合計8100個くらいが理想。今回は本当に丁度50連分ほど多い。
よく完凸は特攻スカウト+イベントで10000個くらいが目安っていうけど本当にそれくらいだと思う。

・ファン数

一応記録してたので振り返り。
今回は主になるちゃんかかさくんどちらかを上げてた。
・なるちゃん
イベント前:104,375人
 →イベント後:120,833人(+16,458人)
・かさくん
イベント前:41,542人
 →イベント後:63,964人(+22,422人)

流石クライベ。
元々そこまでファン数にこだわりはないのでこういう時にやってる。イベントの時の楽しみみたいな感じ。

・その他感想

・イベストについて

あんまり好きじゃなかったなぁ。素材自体は悪くなかったかなと思ってるけど、割とよくある義務チェクメ話とイベントが前後編に分かれてるせいで前半で出来る話が少なかったのか中だるみ+最後が駆け足でカタルシスも薄くて、少なくともいいストだったなとはならなかった。個人的にチェクメのアニメとそっちのLCのMVがめちゃくちゃ良かったからハードル上げすぎてた気もする。かさくんセンタークライベとしては話の重さの割に満足感薄かったな。期待しすぎたかな……。

5人が揃って話してる姿は本当に良くてやっぱり大好きだなって思ったけど、それが全てというか、ノイズ多すぎというか。SVのDLC番外編のキビキビパニックに近い感情かもしれない。(極上の素材そのものの良さ以上のものがない、みたいな)

モデル組のじゃれあい大好き
瀬名泉にこんなことさすな

あと遅ればせながら息抜きに読んだ復刻スカウトのバニーHiMERUくんと執事英智くんのストがめちゃくちゃ良かった。

声出して笑ったところ
この2人の組み合わせ大好き

・推し部屋について

みんなやった方が良い。(そりゃそう)
私はくまくんを選んだけど未所持だったF1が配布+50連で3凸になった。
みんなやった方が良い。早く!!!
仕様理解してたらこはくん選びたかったかなというのと、最後までやってみたらかさくんでもよかったかもなと思った。優柔不断。
本当はなるちゃんを選ぶつもりだったんだけど流石にスカウト星5は3/4完凸(F1含む)なのでやめた。称号欲しかったなとは思ったので入手機会あればいいな。(なさそ~~)

【余談】特攻完凸時の例(クレビクライベとアンデクライベ)

・クレビクライベ・・・完凸(2200万pt)
大体1日1時間くらい(=20曲?)で完凸できる。
ちゃんと比べてないけど特攻60%くらいで走る2凸(1100万pt)より断然楽だった気がする。なによりめちゃくちゃポイントもらえるから楽しい。

・アンデクライベ・・・1枚取り(350万pt)
自然回復で行ける。怖……。
このときどうしても予算の都合で走れなかったけど完凸したかったな~~。
折角特攻完凸してるのにイベントは走らないともったいないよね。(???)


以上です。イベント中過去に自分が書いた記事を支えに走ってたので今回も書きました。今後走るどこかのプロデューサーちゃんと、未来でどうせ走る私の参考になれば幸い。

ちなみに過去に書いたやつです。今回に合わせてタイトル変えました。

楽しみにしてたかさくんセンターのKnigitsクライベだったから走り切れてよかったな。また高い特攻で走っちゃったからこのぬるま湯から抜け出せなさそうだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?