KingGnuRIFJ2022レポ

※ネタバレ注意!

ライブフェス初参戦が3年ぶり開催のロッキンということで気持ち的にも高まる我氏
GLASSSTAGEでのあいみょんのライブが終わり本命KingGnuのステージ LOTUSSTAGEへと全力疾走 詰め詰め状態がしんどいため後方を確保したが人の数が予想外に多く後方までびっしり詰まってた

次いつ行けるか分からないロッキンでのライブレポを自分用の記録として残す

1.Slumberland
勢喜遊さんのドラムから始まるFC仕様まじぶち上がり KingGnu知らん人置いてけぼり間あってマウント感じてた(後方から)

2.飛行艇
この曲イントロ最強すぎる 僕の首が死んだ なんかいぐちり喋ってたけどあんま聞いてない トリです今日はよろしくみたいな感じ?

3.Sorrows
いやこれほんまヌー民以外の人手拍子揃えてくれてありがとう
2番終わりの「sorrow」常田さん言ってた気がしなくもない
最後のSorrow常田さん叫んでなかった

4.Boy
オレンジ照明 後方まで激高の声聞こえてたよ!いぐちりがんばったぞ!

5.白日
「時には」って出だし歌った時周りが「キタ…」みたいな感じで顔見合せてて気持ち良すぎた
この曲安定して歌える井口さんさすがです

MC
パッと照明ついたら井口さん映って変な間空いた後に「喋る喋る笑」って言ってヌルッとMC始まった
井口 「NumberShotではかずきがいなかったけど やっぱアットホーム感があるね」
新井 「俺?」 井口「うん」
新井「俺??」 井口「うん♡」
みたいな公開イチャイチャしてた

6.The hole
前奏の常田さん イントロ弾いてから1回引き返して もっかい弾いてた ミス?仕様?わからん
相変わらずの歌唱力でした

7.カメレオン
ラスサビのハモリ 圧巻 好き 大好き
美声さすがです なんか歌詞飛ばしてた気する

8.Vinyl
イントロ〜♪井口「まだまだ踊っ…噛んじゃった笑 まだまだ踊れますかー!」とか言っててほんま愛おしい よしよし
ラスサビ前の演奏パートでまた常田さんのアレンジすごくて曲飛んでった 意図するなよの前に5秒くらい無音の時間あって曲終わったかと思って会場から拍手鳴り響いてたら 「意図するなよ」って美声飛んできて まだあるんか みたいになってた

9.Prayer X
ぺんぺんぺんぺんぺん ぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺん の間奏好きすぎる
Vinylから繋ぐの天才やな

10.Teenager Forever
多分会場よりステージのメンバーの方がはしゃいでた 後方なので新井先生の仰向けベースとかいぐちり常さんの秘技超接近歌唱法とか見れてないです泣
最後どんどん早くなっていくところほんま好きなんよな

11.Flash!!!
ジュノンベイ!って急に流れて勢喜遊さんドラムから始まった あれジュノンベイよな?
イッツフラッシュ ジャン!ジャン!って井口さんに煽られて後方で天高く飛び回ってたの僕です

MC?
井口「ここまで見てくれた皆様 ありがとございます えー、新曲やります」くらいのMCでふんわりサプライズされて脳内処理時間かかった

12.雨燦々
やっぱりいぐちりはノールックで演奏してました ちゃんと弾いて 弾けてるか
新曲聞けて昇天してました 間奏パートみんなで歌えたら楽しいだろうなと思ってたら曲終わりのMCで井口さんが「思わずマイク向けちゃいましたけど 早く歌える日が来るといいですね 来年のロッキンの時は きっと歌えるようになってると思います」言うてた そこまで言うなら来年もロッキン出てねとなった 出てね?

13.逆夢
井口「最後2曲やります」で呪術と確信
最初から歌詞間違えてたけど修正しててえらい
(何者かになれたなら→生きる意味を見つけたなら)
"重なり合うその先で僕ら" やっぱ一番好き箇所

14.一途
もうどこで飛ばなくていいかが分からんくて一生飛んでた 周りがじっとしてる中1人だけピヨピヨしてた
井口さんの「飛べ!」全部聞こえてたよ!

エンディング
一途終わってメンバーが会場に挨拶する時間、勢喜遊がモニターかカメラかの横でなんかしてた 腕立て伏せの肘曲げた時みたいな格好 あれなんやねん

総括
いやほんと ロッキンのメインステージのトリとして出ながら 1曲目Slumberlandでスラム街連れて行かれるの最高やな KingGnuの少し静かなイメージを完全にぶち壊して 飛行艇で飛び立っていく 徐々にKingGnuの世界へと誘われる「破壊と構築」をロッキンの舞台で見せて貰えた
新曲 しない可能性もあるなと心のどこかで思ってたけど 「新曲やります。」という当たり前のようなトークからのイントロはある意味KingGnuらしくて良かった
井口さんも常田さんも ちょこっとミスしてたけど それもライブの醍醐味というか 応援したくなるところだと思う
まだまだ発展途上中のKingGnuというグループを今後も追いかけ回したいと思ったライブでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?