見出し画像

インゼル結果報2024.5/19

こんばんは♪
今日はアークドール、ルクルス、シュバルツガイストの出走です♪
今日のトピックです♪


アークドール

5月19日(日)新潟5R・3歳未勝利(芝2200m)に、☆角田大和騎手56kgで出走、11番人気で馬体重は前走からマイナス6kgの436kgだった。昨年7月以来、約10ヶ月ぶり長期休養明けとなった。スタートで気持ち立ち遅れた。徐々に下げていき1コーナーの入りでは後方3、4番手へ。向こう正面に入るとやや促しながらの追走。中々進んではいかず終始追っつけるような格好になった。3コーナーでは早々にムチが入り、直線入口から大外に進路を取ると、ジリっとした伸びで先団との差を詰めて行きました。最後まで止まることなくラストはしっかりと末脚を繰り出し、勝ち馬から1秒差の6着入線でレースを終えている。
「ゲートで待たされて後から出ようとして少し立ち遅れてしまいました。道中は急がせると掛かってしまうと思いじっくり乗りました。直線は内も考えたのですが馬場を考えて外へ持っていきました。中々エンジンがかかりませんでしたがラスト200mから伸びてくれました。もう1つ上にいきたかったですね。やはり綺麗な馬場の方が合うと思いますし距離もこの位(1800〜2000m)で良いかと思います。久々を使って次はもっと良くなると思います」(角田大和騎手コメント)
「長期休養明けでしたし、ゲート待たされて遅れましたが最後までしっかり走ってくれました。マイナス体重でしたが元々身体が小さいですからこんなもんだと思います。1度使って良くなると思いますし状態に問題なければ続戦したいと思います」(松永幹夫調教師コメント・他場臨場)

ルクルス

5月19日(日)新潟7R・4歳以上1勝クラス(ダ1200m)に、☆角田大和騎手57kgで出走、4番人気で馬体重は前走からプラス18kgの522kgだった。昨年1月以来、約1年4ヶ月ぶり長期休養明けとなった。ゲートを出てダッシュが利かずに徐々に後方へ下がっていった。キックバックにも反応し、道中も促しながらの追走で、勝負どころでは後方から3番手。直線入口では先頭から大きく離されてしまい完全に勝負圏外となった。そのまま流れ込むように入線、久々のレースに対応しきれなかった。勝ち馬から3.6秒差の15着で完走している。
「スタートで挾まれて道中も他馬に寄られて引っ張った所でやる気を無くした感じでした。キックバックも嫌がっていましたし、悪くなった芝のスタートも良くなく輪乗りしてる時も(悪い芝を)嫌がっていました。最後はフォームもバラバラになった感じで無理をしませんでした。追切にも乗せてもらって手応えを感じていたのですが…すみませんでした」(角田大和騎手)
「すみませんでした。キックバックを嫌がったりして道中やる気をなくして下がってしまって最後は無理しなかった様ですね。1年以上の休養明け復帰戦でしたしね。引き上げてくる時の歩様も気になっていた様ですし帰って状態を確認して次を考えさせて下さい」(松永幹夫調教師コメント・他場臨場)

シュバルツガイスト

5月19日(日)新潟10R・火打山特別(4歳以上2勝クラス・ダ1200m)に、丹内祐次騎手58kgで出走、5番人気に支持されて、馬体重は前走からマイナス6kgの494kgだった。スタートは五分に決めて前半は追っつけての追走となった。上手く流れに乗って行き7番手馬群の中を追走。勝負どころでもポジションは変わらず4コーナーをカーブしていくと、上手く外へ持ち出して行った。直線の攻防ではジリジリとした伸び脚で、先行各馬を追いかけた。最後までしぶとく差し脚を伸ばしたが、ゴール前では勝ち馬には及ばなかった。しかし、5頭横一線の4着争いは制している。
「初めて乗せていただき、前走との比較は出来ませんが昇級初戦でもしっかり走ってくれました。道中キックバックを浴びて顎をあげるところはありましたがラストはジリジリとですが伸びてくれました。もう少し速い脚を使えると良いと思いますが、このクラスで充分戦えます」(丹内祐次騎手コメント)
「昇級初戦でしたが頑張ってくれましたね。中1での競馬でしたが状態も良かったですしこの馬の力は出してくれたと思います。遠征の連戦と使いましたので一息入れてまた、新潟開催目標に使えればと思います」(国枝栄調教師コメント・東京臨場)

ではでは♪
近況情報はインゼルサラブレッドクラブの許可を得ております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?