見出し画像

生成AIを活用したloTとは?AI搭載のシステムと企業の活用事例を徹底解説

生成AIが大きな注目を集めていますが、それと同時に生成AIを取り入れたIoT(Internet of Things=モノのインターネット)にも期待が寄せられています。生成AIとIoTを組み合わせることで、今までできなかったことが可能になり、生活やビジネスの生産性も大きく向上します。

この記事では、生成AIやIoTの基本的なことから、具体的な生成AI×IoTのシステムをご紹介します。企業での導入事例もご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

生成AIの登場で注目を集めるIoT

生成AIの登場で、IoTも大きな注目を集めています。どちらも最新テクノロジーを活用したもので、上手に使えば様々なメリットを得ることができるでしょう。そこでまずは、IoTと生成AIの基本的な概要について解説します。

IoTとは?

IoT(Internet of Things)とは、インターネットを介して様々なデバイスやセンサーが相互に接続され、情報を交換する技術のことです。これにより日常の物品がスマート化され、遠隔からの制御やデータ収集が可能になり、より効率的かつ便利な生活やビジネス運営を実現します。

身近なものだと、照明・エアコン・セキュリティシステムなどにIoTを組み込んだものがあげられるでしょう。ユーザーはスマートフォンのアプリを使って、自宅にいなくてもこれらのデバイスを遠隔操作できます。

生成AIとは?

生成AIとは、人工知能技術を用いて新しいコンテンツやデータを自動生成するシステムです。従来のAIシステムは、主にデータの分析や処理に特化していました。一方で生成AIは、テキスト・画像・音声・音楽など様々な形式のコンテンツを作成でき、既存のデータやパターンから学習して独自の作品を生み出します。

生成AIはクリエイティブ産業・教育・ビジネス・医療など多岐にわたる分野で応用されており、その進歩によって多くの新しい可能性が開かれています。

なお、生成AIを活用したサービスについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
【生成AIサービス一覧】仕事でとんでもない威力を発揮するAIツールまとめ

生成AI×IoTでできること4選

IoTと生成AIを組み合わせることで、様々なことが自動で行えます。人間が考えたり操作しなくても、デバイスやツールが作業を代わりにやってくれるようになるのです。最新テクノロジーを活用して可能になったことの代表例をご紹介します。

状況報告

生成AIとIoTの組み合わせにより、状況報告が可能になりました。デバイスから収集される膨大なデータをAIがリアルタイムで解析し、状況に応じた報告や予測を自動生成できます。たとえばIoTを組み込んだ家電では、生成AIが居住者の生活パターンを学習し、エネルギー消費を最適化する提案を行います。

人間が頭で考えるよりも、精度の高く幅広い情報をもとに判断してくれるのです。結果として効率的な運用管理やコスト削減、さらには事故予防にも繋がります。

異常検知

異常検知能力も飛躍的に向上しました。IoTデバイスが収集したリアルタイムデータをAIが分析し、通常と異なるパターンを即座に識別します。

例えば家に設置したセンサーが温度・湿度・音量などの変化を捉え、これらのデータを生成AIが解析。異常が検知されると、家庭内の安全に関わるリスク(水漏れ、火災、不審者の侵入など)がある場合に、家族や管理者に即座に通知を送ります。これにより迅速な対応が可能となり、財産や命を守ることにもつながります。

生産ライン管理

生産管理の効率化と最適化も実現しつつあります。IoTデバイスが工場内の機械やプロセスからデータを収集し、生成AIが分析して生産性の向上・品質の安定化・コスト削減の提案を行うのです。

例えばAIは、生産ラインのデータをもとに機械の稼働状態を予測し、予防保全を促進します。また、生産プロセスのボトルネックを特定し効率的な工程改善を提案することで、全体の生産性を高めることも可能です。これらの管理方法が、製造業の効率的な生産体制の構築をサポートします。

操作方法のQ&A

デバイスやシステムの操作方法に関するQ&Aも、自動化が可能になりました。IoTデバイスが収集した方法やデータを基に、ユーザーからの具体的な問い合わせに対して解答をリアルタイムで提供します。これによりユーザーは、製品やサービスの使い方に関するガイダンスを即座に得られ、操作の不明点や問題を迅速に解決できます。

特に複雑な設定が求められる製品において、この技術はユーザー体験を大幅に向上させ、より使いやすく理解しやすい製品へと進化させていくでしょう。

AI搭載のIoTシステム3選

市場にはすでに、AIを搭載したIoTシステムも出回り始めています。最新テクノロジーを取り入れ、生活を豊かにしてくれるサービスをご紹介します。興味を引くものがあったら、ぜひ見てみてください。

SORACOM Harvest Data Intelligence

SORACOM Harvest は、IoTデバイスからデータやファイルを収集・蓄積するサービスです。別途サーバーやストレージを準備することなく、データおよびファイルの送信・保存・可視化までの一連の流れを手軽に実現できます。

SORACOM Harvest Dataに蓄積された時系列データをワンクリックで AI 分析を開始し、その結果を自然言語で受け取ることが可能。専門家でなくても、異常値・トレンド・欠損データなど、一目では気づかないデータの持つ深い意味を把握できます。また、分析結果に対して対話形式で追加の質問を行い、理解を深めることも可能です。

参考記事:SORACOM Harvest

BizStack Assistant

BizStack Assistantは生成AIとIoTを組み合わせて作業現場の状況をリアルタイムで報告する「IoT×生成AIアシスタント」です。生成AIの一般的な知識と現場で計測されたリアルタイムデータを組み合わせて、現場の状況を自然な会話で分かりやすく報告します。

チャットで瞬時にデータ分析してくれ、まるで現場に専属のAIアシスタントがいるかのような感覚で、リアルタイムの情報や緊急のアラートを受け取ることができます。

参考記事:BizStack Assistant

Rubik LLM

サンダーコムジャパンの「ThunderSoft Rubik LLM」は、組み込み機器に実装して動作させることを想定した大規模言語モデル(LLM)です。電子機器に生成AIを組み込むことで、開発可能な製品の幅が広がるほか、機能の拡張が容易になります。

例えば音声認識や自然言語処理を用いて、ユーザーの声で指示に応答するスマートスピーカーを、リアルタイム画像処理や顔認識を用いてセキュリティカメラを開発可能にします。

参考記事:サンダーコムジャパン、LLM/生成AIを自社IoT機器に実装する開発キット「ThunderSoft Rubik LLM」を提供

AI搭載型IoTの企業活用事例3選

生成AI×IoTは注目を集めつつありますが、2024年2月時点では生成AIを搭載したIoTの企業活用事例は少なめ。そこでここでは従来のAIも含めた導入事例を紹介します。

どのように活用されているのかを知ることで、今後取り入れていく際の参考になるでしょう。

【スマートホームメディカルケア】AI×IoTで在宅医療を効率化

スマートホームメディカルケアは、高齢の患者向けに、テレビによるビデオ通話をパッケージとして提供しています。「患者様の自宅ベッドをバーチャルな病棟にみたて、より多くの高齢患者の受入を実現する取り組み」を目指しており、AIを活用したサービスを構築。

在宅医療でありながら病院内と同じような見守りを実現するパッケージを作り上げています。医療分野においても、AI×IoTの取り組みは重要なポイントとなってきそうです。

参考記事:スマートホームメディカルケア

【クボタ】農機自動化による超省力化でスマート農業を目指す

クボタは「農機自動化による超省力化」と「データ活用による精密化」を主軸に据えて、スマート農業の実現に向けた取り組みを行っています。国内農機メーカーに先駆けて、スマート農業の本格的な研究を開始し、利益の高い農業経営を可能にするソリューションを開発・提供。栽培から経営管理に至るまで、多岐にわたるメリットを創出すべく、進化を重ねています。

人手や利益率の問題が出てくる業界にとっても、AIの活用は必須になってきそうですね。

参考記事:クボタのスマート農業

【日立製作所】IoTドライブレコーダーで安全運転支援ソリューションを提供

日立製作所は日立物流と共同で、新開発のIoT(モノのインターネット)ドライブレコーダーを活用した安全運転支援ソリューションの提供を発表しています。輸送業界は慢性的な運転手不足に加えて、高齢化により健康起因の交通事故が多発している業界です。デジタル技術を使って、ネット通販全盛時代の重要インフラ維持に貢献することを目的とし、今後5年間で車両約10万台の導入を目指します。

同社では危険運転や法令不順守などの総インシデント(ヒヤリ・ハット)発生件数が導入前と比べて94%減少したとのこと。副次効果として安全運転を徹底したことで、燃費も約6%改善したといいます。

参考記事:IoTでトラック運転事故を減らす!日立が新システム10万台導入へ

生成AI×IoTで、生活やビジネスを効率化しよう

生成AI×IoTについて解説しました。生成AIの登場により、今までよりもさらにIoTへの注目が高まっています。生成AIとIoTを合わせて活用すれば、

  • 状況報告

  • 異常検知

  • 生産ライン管理

  • 操作方法のQ&A

などの精度を高めたり、自動化することも可能です。今後もさらに便利なサービスやツールが出てくると思われます。

すでに実装した企業の事例も出てきているので、取り入れられる部分は取り入れて、実生活やビジネスを効率化していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?