見出し画像

2歳9ヵ月息子とフランクフルト旅行⑨ Day7:おみやげを買う日

6日目は夫の勤める会社に行きましたので身内ネタ+身バレ防止のためスキップします。

この日は最後の自由行動日なのでおみやげを買う日としました。
ずっと一緒に行動してくれていた妹にもしばしフリータイムをと、午前中別行動でお昼に合流することにしました。

朝市やってました。素敵💓

私たちはフェイラーに向かいました。
日本では百貨店に入るような人気ブランドですが本国ドイツではそこまでの感じです。
フランクフルトにある店が本店なのですが、日本語の張り紙があったりお客さんも日本人しかいませんでした。

記念の何か

おみやげ用のハンドタオルを何枚か購入しました。
ちょっとしたキッズスペースもあったので子連れには安心です。割れ物もないですし。

集合場所はTucano Coffee & Wine MyZeilにしました。
キッチン雑貨を買いに来た時のモールに入っています。

ほぼ初めての外食

ちょっと郊外のカフェに行くとケーキにフォークが刺さった状態でサーブされるらしく(運ぶ時に落ちないようにらしい…)、それを見たかったのですがフランクフルトは都会だからかそういったローカルなカフェはなさそうでした。残念。

旅行中、とにかくホテルの朝食をめいっぱい食べてしまうのでお昼ご飯を食べようという気にならなかったのですが、1度も外食しないというのも寂しくなりえいやで入ったお店です。ボリュームもあり美味しかったです!
ケーキとコーヒーで13€くらいでした。
ボードゲームもあったりしてゆっくりできる雰囲気でした。

ホテルへの帰り道、スマホを持ち歩きたい息子vsスられると困る私で喧嘩しました。
カフェでゆっくりしたかったのでその間息子にはYouTubeを見せていたのですが、帰り道もそのままスマホを持ちながら歩きたいと返してくれません。
割と治安のいいドイツですが、スマホを失くすリスクは取れず大揉め。最終的にホテルのラウンジでもらったミニサイズジュースと引き換えに返してもらいました。持ってて良かった…!

ホテルについて息子はお昼寝。
その間に夫はレンタルしてたベビーカーの返却にお相手のお家へ。なんだかんだ往復1時間以上はかかったので子連れでは難しかったと思います。安価で借りられたのはよかったですが受け渡しコストが少しかかりますね。

買ったおみやげの一例です。

スーパーで買ったリッターチョコレート。生茶は大きさの比較です。自分でも食べましたがかなり美味しかったです。
ハリボーアウトレットで買った個包装のハリボー。配りやすいです。

とにかくばら撒きお菓子はハリボーファクトリーアウトレットがおすすめです!

これにて7日目終了。終わってみればあっという間の滞在でした。
明日は帰りのフライトです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?