GhatGPTの感想つづき

物理・技術的ばことには分野も手伝ってか正解の手前か、それを超える回答が返ってきます。自分の知らない技術、例えばプログラミング言語、どうしても覚えられないオブジェクト指向型の書き方などなど。

ふと思いついた自然科学的な疑問は、未だに(学術的に)よくわかっていないという回答だったりします。ので調べられてないのだな。って割り切れることもできます。google先生に聞いても出てこないのも納得です。

政治、経済は制限されているのかなぁ、自分の知識も無いのもあるけど具体性の無い一般的な答えしか返ってきません。まあ、目からウロコ的な解決法があってそれができれば既にやってるって話ですよね。

3.5でもなく3。イタリアと日本企業の一部が業務中の使用を禁止されたころのお話しです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?