見出し画像

もう7月に外でやるのは嫌やww壮絶な夏の大運動会!

こんにちは。
7月、最近なぜこんなに暑いのか。毎日猛暑が続く中、エアコンが友達になっている人もたくさんいるのではないだろうか。

そういう自分がエアコンと友達になっていて、毎日ずっと自宅のエアコンはつけっぱなし。温度設定は27℃くらいなので低すぎはしないが、電気代が心配であることは間違いない。
この暑さなので、自分の服装が、肌が露出する格好が多いのだが、外に出ている時はいいが、お店などのエアコンの中にいると寒すぎて外にすぐ出るという残念な感じになっている。

そして、この炎天下の中だとできたら水辺の方に行きたいし、アウトドアするにも、海、川、湖などがいいかなと。
そう思っていた矢先に、先週の土日にやったのが、運動会!
それも、体育館ではなく、炎天下の中。

炎天下の中での運動会、小学生、中学生以来かなと。
そのころも普通は、5月とか10月とかいい感じの季節にやった記憶があるが、7月に運動会かー。
外でやると決まった時、できれば雨が降って欲しいなと思ったのは自分だけではないはず笑

金沢八景近くの公園にて☆テントなしww

宿泊施設の近くということで、横浜市金沢区にある公園の芝生にて運動会!
人は嫌だなと思っていても、いざという時がきたらやるものです。自分は逃げるのは嫌なので、真っ向勝負!
待っている時はなるべく、日陰で体力温存。飲み物も多めに用意で、準備は万端。
若い男子は炎天下の中、休憩中もはしゃいでいる。その体力は最高だよなと思い、自分もまだ前提は若いが、その先のことを考えると本番に備えようと。
運動会でよくある、救護室や本部的なところはテントが用意されているイメージがあるが、そんなテントもなく、、

人間知恵の輪、借り物競争、二人三脚、大縄跳び、モルック、ガチリレー

運動会の種目はというと、見出しにあげたものをやったのだが、全般的に楽しかった。なんだかんだいって、やると楽しいのだ。
人間知恵の輪とモルックに関しては、走るなどの激しい運動をすることはなかったので比較的楽勝。
借り物競走、二人三脚、ガチリレーも順番は1回なので、まあまあ。待っている炎天下が走っている時よりきつい。
そして、一番ハードだったのは、大縄跳び(八の字)である。これは、3分間で何回跳べるか?ということでかなりずっと休みなしでやるので、動きまくりー。引っ掛かった時の罪悪感もあり笑
なかなかの精神状態。
ただ、この種目、我々のチームは1位を獲得。
最高!

最終的には

最終順位、1位になることはなく、汗だくで暑さと日焼けとなんじゃこりゃーという気持ちもあったが、みんなでやり切ったのは最高の思い出となった。
普段からスポーツをしていたのもあり、筋肉痛もひどくなく、いい時間と思いたいが、運動会はいいけど、もう炎天下ではやりたくないと心から思った時間であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?