見出し画像

香港・マカオ旅行、準備はイメージ力

こんにちは。
今月の更新も月末になってしましました。
ただ、継続することは決めています。

前回、空港で書いたこのnoteですが、今回は都内のカフェで書いています笑

そして、前回の続きで書くとしたら、香港・マカオの旅行記かなと思い、筆を取りました。

今回、マカオに行くなんて、最初は思っていませんでしたが、同行者でいこうということになり、行くことに。
スケジュール的に2泊3日だったので、マカオに行くとなると、なかなかのタイトな感じは一見しますが、香港ってあまりすることないよと聞いていたこともあり、せっかくだから行ってみようと。

マカオへは、結局、空港からバスで行ったのですが、すごいのが、出国せずにそのままマカオにいけるということ。1時間に1本しか動いてないので、アクセスはあまり良くないですが、荷物も飛行機からそのまま動かしてくれ、乗り換えできるのは感動しました。ただ、時間待つのがもったいなかったですね。

このマカオへの入国で、事前にいろいろ調べていて、イメージしていたのが、ネットで探すと出てくる、フェリーでいくという方法。
バスでなく、フェリーでも空港からそのまま行けるというのが主流で書いてあったので、フェリーに目を向けて調べていましたが、実はフェリーは昼の便しかなく、自分たちが着いた時はもう間に合わなかったのです。
危なかったですね。途中まで、フェリーで行けるとばかり思っていたので、事前に待てよと、これ1日1本のみなんじゃ?と疑問に思ったところから気づけました。イメージして、物事を進めていくの大事です。

マカオへの入国は、すんなりいき、観光地へも市営バス的なのを利用しました。ここで小銭を使うことが発生して、お釣りが返ってこないっていうハプニングもありました。事前に計画をしていたら、このようなことはなかったかも。両替をしていただろうから。

また、世界遺産を見た後も、カジノに行こうとは話していましたが、どこにいくかを明確に決めてはなく。
当日色々考えて、近くにあるゴージャスなホテルに行ったのですが、ここもスムーズにもっといくための準備が必要でしたね。
ご飯どころも。
どうしても、海外だと良くわからないため、最低限は調べておいて、当日は現地の人に聞くとかするといいですよね。

今後、海外旅行行く時のヒントとなりました。事前準備。そこでどうイメージをするかで、旅行のスムーズさが決まります。

マカオでのカジノは、1勝1敗。ここは数百万単位でやるところだなと痛感しました。雰囲気が楽しめたのは最高でした。
次はまたリベンジします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?