見出し画像

最近ハマっている懐かしい感覚

こんにちは。
自由気ままに思っていることを書いていくこのnoteで自分の現状が整理できている気がする。

今回書くことは、最近自分がハマっていること。といってもこれは、過去の記事でも書いてあることだが、同じことをやっていても状況が違うので、体感も全く違うのだ。

スポーツは相変わらずやっていて、野球、バレーボール、バスケットボール、フットサル、ドッヂビーなど、球技を中心に、平日休日問わず楽しんでいるが、最近は遊びではなく、ガチでやる経験があり、懐かしい感覚を味わっている。

社会人サークルでスポーツをやると、初心者のメンバーに教えたり、逆に教えてもらったり、どうしてもサークルなので遊びの要素が強めな傾向で、楽しいのだが、ガチではないことが多い。体を動かすという点ではとても健康にいいので、やらないよりやった方が絶対いい。

最近ガチでやっているというのが野球である。草野球のリーグ戦をやっているチームに加入させてもらい、月2〜3のペースで試合をしている。リーグ戦での試合なので、ちゃんとスコアブックにも記録をつけ、スピードガンが出る球場でやることもあるのだ。
何が違うかというと、緊張感!リアル感!!
自分のチームもそうだが、相手のチームも勝ちに来ているので、ガチとガチの勝負。

もちろん、学生時代、甲子園を目指していた時は毎回の試合で同じような緊張感を味わいながらやっていた感覚。
懐かしい〜!
この感覚を大人になってからも味わい試合ができるのか!
最近この観劇を味わっているのだ。

バッターボックスでの投手との駆け引き。自分のチームの中での役割、状況を考えながら、打席に立つ。そして、ランナーに出た時の緊張感もたまらない。

守備では、最近、内野を守ることが多いが、いい緊張感を持ってできている。ランナーがいるとき、特にノーアウト満塁とか。
ゴロでランナーは走ってくるので、とってすぐホームに投げる、それもストライク投球をしないとアウトにならない。
これは、普段のノックがどれだけ大事か、本番さながらでやるのかというのを体感しており、練習が本番というのを体感している。

つまり、社会人になって、スポーツで緊張感持ちながらできていることに幸せを感じているということ。
うまくいくこともいかないこともあるけども。
うまくいったら最高。いかなかったら結果の原因を分析して、次に活かす。
人生山あり、谷あり。
色々起こる。
その時の解釈を大事にしながら、人はできるからこそ!!
決めて達成だ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?